2023年2月25日 道志の道の駅までロードバイク練 104.8km 1601m UP | toyo3の自転車(とランとトライアスロンの)ブログ

toyo3の自転車(とランとトライアスロンの)ブログ

還暦なんて何のその、精神年齢自称20代?? ブルベ、ヒルクライムレース、トライアスロン、マラソン、ジテツー、楽しければ何でもOK!

今日は道志の道の駅までRP9で走って来ました。
 
 

本当はSNS友達のJさんと一緒に走る予定で、高尾駅で待ち合わせていたのですが、ブレーキのトラブルでドタキャン。朝早く連絡をもらっていたのですが、気が付かずに高尾駅まで走り、そこで、ヘルメットを忘れたことに気が付いてJさんに連絡を入れようとして、来れなくなったことを知りました。今朝は天気が良かったので、眩しくないようにつばつきのキャップを被っていて、ヘルメットを被っていないことに気が付きませんでした。アセアセ

 

元々1人でも走るつもりだったので、ヘルメットを取りに戻って再スタート。いい天気で高尾駅までの往復で汗をかいたので、グローブは厚手のものから薄手のものに替えました。

 

RP9が納車されてから4週間経ちますが、カーフマン・デュアスロンで30km走ったのが最長。今日は道志みちでDHポジションの練習をしながら、初めて100km超を走る計画です。

 

初めてRP9に乗ったときは、よく進むことに驚きましたが、そのときの感動も薄れ、登り基調の往路は追い風にもかかわらず、思ったほどスピードが出ません。平均パワーも160W程度。ZwiftのFTPが200Wを超えましたが、実力はこの程度みたい。デュラ9200用のリモートシフター(サテライトスイッチ)がまだ出荷開始されておらず、DHポジションで走っているときもギヤチェンジするときはブランケットのシフターで行う必要があるため、勾配が目まぐるしく変わる道志みちではDHポジションで走り続けるのが大変です。フロント52x36Tは昔々のランドナー時代も含めて人生初体験。道志みちでインナーロー36x30を多用しているようでは、ヒルクライムレースには11-34Tのスプロケが必要かなどと考えながら走っているうちに平均速度も23km/h台から22km/h台に落ちて来ます。

 

道志村に入ったあたりから小雨が降って来たと思っていたら、道の駅に近づく頃にはあられに変わりました。

道の駅のバイクラックは空っぽ。道志みちでは何人かのローディさんとすれ違いましたが、道の駅の営業時間中のバイクラックが空っぽだったのは最近では記憶がありません。

写真を撮っているうちにあられが激しく降ってきたので、バイクを屋根のある建物の軒下に移動しました。

 

いつもは屋外で焼いている豚串と豚汁を食べますが、今日は寒いので、屋内の軽食コーナーへ。初めて鮎飯を頂きました。

 

 

450円と蕎麦類やカレーよりもお安かったけど、鮎の身もちゃんと入っていて、美味しく頂きました。御馳走様でした。

 

鮎飯を食べているうちに、外のあられは激しさを増し、あられからひょうに変わったみたい。

 

八王子を出る時はいい天気だったので油断して雨具も持って来なかった、と言うか、こんな天気になると知っていたら来なかったのですが、ひょう(雪?)はもうじき止むみたいで、やれやれ。

見事に、雨雲が道志みちに沿って伸びていますが、偶然ではなく、谷に沿って雲が流れているということですかねぇ。

 

で、予報通り、間もなく雨がほとんど上がったので帰途に着きましたが、谷に雨雲が停滞しているのか、間もなく雨が降ってきます。復路は下り基調でスピードも出るので、ウィンドブレーカーやグローブ、シューズカバーにじわじわと雨が染み込み、手足の指先が冷えて来ます。朝、グローブを薄手のものに変えてきたことを激しく後悔。路面もウェットで滑りそうなので、冷えた指先でブレーキをこまめにかけて安全走行を心がけます。気温はあとでEdegの計測値を確認したら、このとき何と-1℃でした! 笑い泣き

 

結局、雨は神奈川県に入っても降り続き、青野原のセブンイレブン前を通過するころにやっと上がりました。寒さも和らぎ、青山のT字路を右折し、ひと山越えて下り坂に変わったあたりで路面もドライになり、その後は快調に帰って来ました。

予想外の天候で楽しいライドとはなりませんでしたが、いいトレーニングにはなったかな。ニコ

 

 

自転車:ロード ANCHOR RP9(2023年), 前52X36T, 後11-30T 12S, ホイール DT SWISS ARC1400 DICUT 50, タイヤ700X25C(EXTENZA R1X)

 

ウェア:半袖アンダーシャツ、ウィンドブレークジャージ、ウィンドブレークタイツ、(ウィンドブレーカー)、カバー付き薄手グローブ、シューズカバー

 

走行距離 104.8km
走行時間 4:21 / 所要時間 5:52
速度 Ave 24.1km/h / Max 54.7km/h

ケイデンス Ave 76rpm / Max 131rpm

パワー Ave 140W / Max 670W / NP 175W / TSS 315.2

獲得標高 1,601m / 最高標高 723m(道の駅どうし)

 

Ride with GPS

Strava

Relive (準備中)