2010年9月18日 三浦半島グルメライド | toyo3の自転車(とランとトライアスロンの)ブログ

toyo3の自転車(とランとトライアスロンの)ブログ

還暦なんて何のその、精神年齢自称20代?? ブルベ、ヒルクライムレース、トライアスロン、マラソン、ジテツー、楽しければ何でもOK!

18日の土曜日は、だほーんさん企画の三浦グルメポタに参加させて頂きました。

コースはこちら。ルートラボ
イメージ 1


集合は境川CRとR246の交差店。朝8時なので、6:30過ぎに家を出発。
朝のR16をビューンと走り、7:40に到着。待ち合わせ場所に1番乗りは、toyo3にしては珍しい?

イメージ 2しばらくして、ぬまっこさん、旦那さん、せいのさんもご到着。せいのさんは三島から新幹線で参加です。

企画者のだほーんさんは、新しい目覚ましが不調だったようで、少し遅れてご到着。だほーんさんとは、今まで何度か御一緒する機会を逸し、今回が初めて、とても楽しみです。

イメージ 3以前、ブログでも紹介した「toyo3プレート」。雨中のブルベで文字が滲んでしまったので、この日は新作を付けて走りました。
走っているところを見かけたら、声をかけて下さい。

イメージ 4まずは、R16→環状2号→R16経由で横須賀を目指します。

イメージ 5東戸塚からNaokiさん、杉田からだほーんさんと同じチームのMさんも加わり、総勢7名となりました。

イメージ 6横須賀では潜水艦。車ではよく通っている道ですが、潜水艦を見たのは初めてでした。

イメージ 7三笠公園で記念写真

イメージ 8平成町に入ると、南海の雰囲気。三浦半島で一番走りやすい区間です。

イメージ 9せいのさん

イメージ 10Mさん

イメージ 11ぬまっこさん

イメージ 12旦那さん

イメージ 13Naokiさん
顔しか写っていなかった。ゴメンなさい。

イメージ 14だほーんさん

イメージ 15皆さん、楽しそう

イメージ 16観音崎を通過

イメージ 17海の向こうに見えるのは房総半島

イメージ 23この辺りから、リヤが変速できなくなりました。ワイヤー切れかと思ったら、アウターワイヤーがこんなことに。ライトと擦れて傷が付いていたので、早く交換しなくてはと思っていたのですが。。。 しばらく、フロントのみの2段変速で走ります。

イメージ 18三浦海岸。海がきれい

イメージ 19三浦海岸に現れた三角屋根。気になりましたが、そのまま通過。誰か正体を知っていたら教えて下さい。

イメージ 20耕運機をパス

イメージ 21風力発電の風車

イメージ 22城ヶ島大橋を渡って、城ヶ島へ

イメージ 24自転車を停めて、今日の昼食場所へ

イメージ 25おみやげ物店が続く道を進みます。

イメージ 26お目当ては、ここ。中村屋

イメージ 27サービスのまぐろのカマ焼き。他にもペットボトルの麦茶や、水、ゲソの口焼きなど、たくさんサービスして頂きました。

イメージ 28そして、お待ちかねのマグロ丼。こちらも美味でした。

イメージ 29食事の後、破れたアウターワイヤーを補修。メカニック部長のぬまっこさんから、タイラップを頂き、ギヤチェンジできるようになりました。(写真は帰宅後撮影)

イメージ 30帰りは佐島に寄りました。三浦はよく来ますが、ここまで来ることはあまりありません。

イメージ 31江の島も見えます。

イメージ 32佐島の天神島臨海自然教育園

イメージ 33いい景色

イメージ 34この後は、長者ヶ崎に寄りました。
今まで走って来た三浦半島

イメージ 35ここで、ブルベライダーののりぞーさんご夫妻と遭遇。
ここでNaokiさんとお別れです。

イメージ 36逗子海岸の「太陽の季節」の碑。こんなのあったの知りませんでした。

イメージ 37鎌倉でMさんとお別れし、江の島を目指します。

イメージ 38江ノ電と競争

イメージ 39江の島に到着し、記念写真

イメージ 40





この後、輪行で帰るせいのさんと藤沢駅でお別れし、境川CRをだほーんさんに30km/h超で牽いて頂き、中原街道でお別れ。今日は1日、三浦を案内して頂き、ありがとうございました。
ここで、ラーメンを食べて帰ると言う旦那さんとぬまっこさんともお別れし、境川CR→R246→R16経由で八王子まで帰りました。
八王子市内に入ってから、R16バイパスの側道を走っているときに、段差に気付かず、リム打ちパンク。このところ、出陣の度にパンクしています。(泣)

1日御一緒して頂いた皆様、ありがとうございました。とても楽しい、グルメサイクリングでした。


自転車:ロード TREK Madone 4.5(2009年), 前50X34T, 後12-27T 10S, タイヤ700X23C

ウェア:半袖ジャージー、レーパン、ソックス、指切りグローブ

走行距離 196km
獲得標高 985m / 最高標高 176m
所要時間 14:38 / 走行時間 8:07
速度 Ave 24.1km/h / Max 55.9km/h
ケイデンス Ave --rpm / Max ---rpm

6:35 自宅 発
7:39 境川CR/R246交差点 着
8:20 境川CR/R246交差点 発
9:01 R16→環状2号(東川島町東)
9:26 環状2号/R1交差点(平戸立体) 着
9:44 環状2号/R1交差点(平戸立体) 発
10:08 環状2号→R16(屏風ヶ浦)
11:07 三笠公園 着
11:24 三笠公園 発
11:42 ファミリーマート飯田走水店 着
12:00 ファミリーマート飯田走水店 発
13:16 城ヶ島 着
15:00 城ヶ島 発
15:45 佐島 着
16:05 佐島 発
16:19 長者ヶ先 着
16:42 長者ヶ先 発
17:26 江の島 着
17:37 江の島 発
17:56 藤沢駅 着
18:16 藤沢駅 発
18:26 遊行寺→境川CR
19:15 境川CR/中原街道交差点
19:34 セブンイレブン下鶴間宿店 着
19:51 セブンイレブン下鶴間宿店 発
21:15 自宅 着







Yahoo!ブログからの移行に際し、20件以上のコメントを移行できないため、コメントを取り込みました。(2019年8月)


コレですよこれ!。。200キロを楽しげにサラッと走っちゃう。。コレやりたいのですよ~。。。(笑)
お疲れさまでしたあ。。。
2010/9/20(月) 午後 11:21[ ひで丸 ]


一緒に走った「三浦半島マグロ旅」ツーリングが夏菓子~脳。
ワシも最近では輪行でなく、200km以上走れるようになったで五猿。
だ県道、いまだいブルベは未体験ゾーンじゃワイン。
そんなブルベ繋がりなのか、Naokiさんがご一緒だったとは。。。
自転車・ブログの世界は狭いんで内科医!?(笑)
2010/9/20(月) 午後 11:33茶利坊主1号


三浦半島、コースも美味いものも最高ですよねぇ~。
また行きた~~~い!!
2010/9/20(月) 午後 11:38papa


ひで丸さん>往復自走だったので、200km近くになりました。目的(グルメ)があると、距離は気になりませんね。(笑)
2010/9/21(火) 午前 0:06toyo3


茶利坊主さん>三浦半島を一周したのは、茶利坊主さん達と廻って以来でした。城ヶ島のまぐろもおいしかったですよ。
この日は、糸魚川/ブルベつながりのメンバーで、Naokiさんと一緒に走ったのは初めてでした。(お会いしたのはたぶん2度目)
2010/9/21(火) 午前 0:10toyo3


papaさん>やっぱり、東京に自転車必要ですね。(笑)
2010/9/21(火) 午前 0:11toyo3


リア変速なし!これはきついですね~
もし自分のバイクでトップ側固定だったら死んでます^^;

なおっちゃうのも凄いなぁ。。
2010/9/21(火) 午前 0:15DOA


私も江ノ島にいました。(12-13時)
でも、走行距離がとんでもなく違いますね。
境川CRは気になっています。多摩丘陵からどうやって埼玉に出ればいいのでしょうか?
2010/9/21(火) 午前 2:2555号


記事の構成が綺麗ですね。
それにしてもカッチョイイプレート作っちゃいましたね。
あれはインパクトありますよ。
わかる人にしか分からんでしょうけど。
ちなみにあの三浦海岸の三角の建造物はトイレじゃないですかね。
2010/9/21(火) 午前 6:00う~ご


潜水艦は僕も見たことないです。
三浦半島、まだまだ知らないところがいっぱいありますね!
2010/9/21(火) 午前 6:47[ haru ]


おはようございます。土曜日はありがとうございました。
toyo3さんとお会いしたのは、旦那さんのツアーで大垂水にお見送りに来て頂いて以来でしたが、一緒に走れたのは初めてでしたので嬉しかったです。美味しいものもあって景色もよくて楽しいツーリングでしたね。写真もたくさんありがとうございました。また是非よろしくお願いします。トラバしまーす。
2010/9/21(火) 午前 7:17NAOKIとミニチュアダックス


いつもロングすごいです。
暑くはなかったですか?
2010/9/21(火) 午前 7:35チャリおやじ


お疲れ様です。
景色がよくて、おいしいものがあって最高な場所ですね。
走りに行きたいです。(^。^)
2010/9/21(火) 午前 8:15テクセラ


toyo3さん、お疲れ様です。ホント、目的があると距離は気になりませんね

二段変速であの走り、凄いです。やはりケイデンスか。足元にも及びませんが、これからもどうか、宜しくお願いします。
2010/9/21(火) 午後 1:34[ 旦那 ]


楽しそうなライドだったですね。
いいなぁ。
ちなみに上から4番目の16号線富岡~能見台付近での信号待ちの写真
我が家はそこから5分です!
2010/9/21(火) 午後 3:57SG


私は逆周りで日曜日に行ってきました♪
三浦半島♪ きれいだし♪
あまりきつ~い坂もなく 走りやすいので好きです♪
2010/9/21(火) 午後 5:43ふくちゃん


群馬には絶対無い景色!憧れます!
2010/9/21(火) 午後 5:54[ ぶ~さん ]


DOAさん>整備不良でお恥ずかしい。昔のアウターワイヤーは樹脂の被覆の内側に金属がらせん状に巻かれていて、被覆が傷ついたくらいで曲がったりしなかったんですけどね。時代は変っていました。^^;
2010/9/21(火) 午後 10:09toyo3


三浦半島グルメツアー途中でお会いしたのりぞーです

いつもブルベやRUNの記事を拝見していましたので
お会いできて光栄でした
来年は自転車かRUN(?)のどちらかでご一緒できれば嬉しいです
よろしくお願いいたします

ちなみに我が家は上から三枚目の信号待ちしている写真の交差点から
100メートルもありません

環状2号の坂道が私の練習コースです
2010/9/21(火) 午後 10:20[ のりぞー ]


55号さん>55号さん達も湘南サイクリングを楽しまれたようですね。肩の調子もすっかり良くなられたようで、良かったですね。
多摩丘陵から境川CRに出るには、関戸橋辺りで多摩川を渡って、K18経由で町田から境川CRに出る人が多いように思います。
2010/9/21(火) 午後 10:21toyo3


う~ごさん>記事の構成とプレートを誉めて頂き、ありがとうございます。三角屋根は、かなり遠くからも目に付き、一体何のオブジェかと思いました。改めて写真で見ると、トイレの屋根のようにも見えますね。
2010/9/21(火) 午後 10:25toyo3


haruさん>潜水艦の写真はJR横須賀駅近くのR16から撮ったものですが、いつでも見られるわけではないようです。車だと一時停止できない陸橋の上なので、見るのは難しいかもしれません。
2010/9/21(火) 午後 10:33toyo3


とよさんの撮影テクニック、尊敬します。追い抜きざまにメンバーを一人一人、パシャパシャパシャパシャッ! とっても鮮やかでした^^
楽しい時間をありがとうございました。また、ご一緒してくださいね♪
2010/9/21(火) 午後 10:35いぷ~


楽しそうだな~、美味しそうだなぁ~~♪
オイラも行きたかったですよ。でもヒルクラが近いのでお山方面へ行ってしまいました。
三浦半島一週は去年やりましたが城ヶ島へは行ったことないのです。このコースを参考にさせてもらいますね~♪
2010/9/21(火) 午後 10:38tama


Naokiさん>ブログの写真でカッコいいお姿をいつも拝見していましたが、実物もカッコいいですねー。私も、もう少しスマートに走りたいものです。(笑) また、よろしくお願いします。
2010/9/21(火) 午後 10:45toyo3


チャリおやじさん>結果的に200km近く走りましたが、休憩時間をたっぷり取ってのサイクリングだったので、ロングライドという感じはしませんでした。この日は、あまり暑くは感じませんでしたよ。
2010/9/21(火) 午後 10:50toyo3


TEXELAさん>三浦半島は景色もいいしおいしいところもたくさんあって、グルメポタにはいいところです。平坦路で道路も渋滞するので、練習には向きませんが。
2010/9/21(火) 午後 10:52toyo3


旦那さん>土曜日はお世話になりました。三浦半島は平坦なので、2段変速でも走ろうと思えば走れてしまいますね。ケイデンスは、人それぞれ得意な回転域があると思いますが、基本的には、高回転低トルクの方が心肺には負荷かかかりますが、筋肉疲労は蓄積しないようです。
2010/9/21(火) 午後 10:57toyo3


SGさん>16号沿いにお住まいでしたか。三浦方面が近くて羨ましいです。八王子は、坂好きにはいいところですが。。。
2010/9/21(火) 午後 11:01toyo3


ふくちゃんさん>ふくちゃんさんも三浦行かれたのですね。まだまだ暑いですが、8月に比べれば、だいぶ走りやすくなりました。これから秋も深くなって、湘南の海も静けさが戻ってきますね。いい写真が撮れそうですね。
2010/9/21(火) 午後 11:05toyo3


ぶひぶひぶーさん>海のある景色、八王子にもありませんが、自走日帰りできるところに住んでいるだけでも、幸せということでしょうか。坂を攻めるのもいいですが、やっぱり、こういうサイクリングは止められませんねー。
2010/9/21(火) 午後 11:09toyo3


のりぞーさん>短い時間でしたが、お会い出来て良かったです。ブルベかランでご一緒できるといいですね。デュアスロンもいかがですか?
2010/9/21(火) 午後 11:16toyo3


いぷ~さん>走りながら写真を撮るのはブルベライダーの基本(?)です。また、おいしいところ、教えて下さいね。よろしくお願いします。
2010/9/21(火) 午後 11:20toyo3


たまリヴァさん>たまさんは、風張峠と和田峠、2日続けて山だったのですね。それはそれはお疲れ様でした。私は、のんびりグルメサイクリングでしたよ~。日の出はお任せしました。(笑)
2010/9/21(火) 午後 11:24toyo3


toyo3さんおはようございます!
三浦半島の景色見てると、先日の淡路島を想い出します。
景色最高、グルメ最高、仲間最高という感じが伝わってきます♪
2010/9/23(木) 午前 8:07[ shin ]


マグロのカマがとても美味しそう、お酒呑みたくなっちゃいますねえ(^◇^)

しかし・・・ロードレーサーって55キロも出るんですね、凄いです~(^o^)丿

※今日は一日家なのでゆっくり記事をみさせていただきますm(__)m
2010/9/23(木) 午前 8:11猿吉君ビールはジュース!!


shinさん>三浦といい、淡路といい、海沿いは景色もいいし、食べ物もおいしいし、サイクリングの基本ですね~。(^^)
2010/9/23(木) 午後 5:21toyo3


猿吉さん>マグロのカマ、おいしかったです。あれがサービスとは、驚きです。
ロードバイクは、下り坂なら70キロ、平地でも幹線道路で車の後を走れば50キロ出ます。クロスバイクでも、慣れればそれに近い位出ると思いますが、安全第一で楽しんで下さいね。
2010/9/23(木) 午後 5:37toyo3