toybox-zeroさんのブログ -31ページ目

toybox-zeroさんのブログ

ブログの説明を入力します。

パート4日目。


仕事中はキョドってます(笑)

先輩のみなさん、暖かい目で見守ってくれてます。


工場での立ち仕事、
足、腰、少々やられてますが、お金をいただくならこれくらいあたり前…って思いますしょぼん


9時から4時までで、昼休みが1時間。


休みなく仕事があるので、時間の進みが早いです。



土曜日出勤、体力に余裕があったら出てみようかなって思うようになりました。

あくまでも、体力に余裕があったらです。
最低賃金を稼ぐために無理したくないんです。

最低賃金なら、
この仕事じゃあなくても、土曜日にやらなくても、もらえる金額です。



もちろん、賃金の上乗せがあるんだったら、無理してでも仕事やります(^o^)
ゲンキンなんです、私(笑)

息子は土曜日勤務について、ブーブー文句言ってますが、
母親がいないお休み、新しい楽しみを見つけることができるかもしれませんニコニコ

今から言い聞かせておきますにひひ



明日も仕事、頑張ります!!


では、またねニコニコ
本日パート3日目でした。

三連休はカレンダー通りお休みいただきましたが、
土曜日、月曜日はお仕事、ありました。


工場長さんから
「土曜日、月曜日は来れたら来て下さい。用事があったら休んでいいです」


と、お話があり、
子供がひとりになるので、できれば休みたい、
と伝えると、


「休んでいただいていいです。そんな人たくさんいますし、新人さんは休んでます」



どのように解釈したらよいのかわかりません。
(´Д`)


募集記事には
“土・日休み”
“繁忙期の土曜は勤務”
と、ありましたが、



パートが始まる前に、会社から電話があった時、
「月曜日は祝日なので、火曜日から来て下さい。主婦が多いので、休まれる方がたくさんいますから」
と、おっしゃいました。



聞くと今は“繁忙期”らしいです。
短期のアルバイトを雇うほど忙しいようです。



あたしとしては、土・日・祝が休みなら、大歓迎ビックリマーク


あたしが居ないと息子がひとりぽっち。



会社から“どうしても!”と要請があれば出勤しなくてはならないと思いますが、
“来れたら、来てね!”
程度なら、息子を優先したいな。


息子に合わせた休日を望むのは、わがままなのかな?

仕事が10年ぶりなので、社会人としての自覚が欠如しているのでしょうか?



悩みどころです。
(・ω・`)



では、またねニコニコ
息子、元気です。

ずいぶんとしっかりしてきました。


帰宅後、一番に宿題をやります。
漢字のテストが近いと、必ず予習します。


あたしが5時近くに帰り着くと、息子は勉強していることが多いです。


場所はテレビの前、
リビングのテーブル、
食卓テーブル…

いろいろです。


定位置はありません。


それ以上にフリーダムなのがランドセルビックリマーク


ソファーの真ん中を陣取っていたり、

食卓ベンチの上だったり、

あちらこちらの通路を塞いでます。



当然(?)ランドセルの中身が散乱してます。


上着も散乱してます。


時に靴下も散乱汗


極たまに雨もリビングにあります汗汗


雨は濡れてない時です。


下校の時、雨忘れなくなったんでっせ!!


これは、スゴいことです!!

あたしゃ、嬉しいよしょぼん




………σ( ̄∇ ̄ )


ランドセル、上着、靴下の散乱を注意するべき…か…?


おそらく、息子が勉強するのは、安心して学校に通うための手段。


ならば、家でフリーダムなのは大目に見ようかなっ。


そんな、緩い毎日です得意げ



では、またねニコニコ