今日もいい天気でございました ^o^
世間は確実に普段と動き方が違うなあと運転をしながら感じつつ
しっかり仕込みのための素材を買い込んできてからは
またひたすら屋根の下で腰が痛くなるまで作業に没頭してました (-"-;A
明日は力仕事を予定していますが腰は大丈夫だろうか・・・? (;´Д`)ノ
1週間にわたってアップしてきた今回の48時間耐久撮影遠征レポートも
いよいよ今日でめでたく?最終回となります~ (*゜▽゜ノノ゛☆
2日めは早朝から猪苗代湖をじっくりとまわってきましたが最後はやはり夕日を~
と、いう事でミズスギゴケの群落地で撮影しようとポイントを探しましたが
この頃には太陽は暑い雲の中に入ってしまって顔を出してくれません (><;)



天気予報を調べてみても猪苗代湖周辺は曇ったままで夜半に雨の予報・・・
枯れたミズスギゴケと猪苗代湖に夕日が反射した感じの撮影を考えていましたが
予定はあくまでも未定でイメージ通りの撮影はかなり難しそうです ヽ(;´Д`)ノ
結局、ミズスギゴケの群落地を1時間ほど徘徊しておりましたが
他に絵になる撮影ポイントを探す気力はもはや無くなっていたので
早めに温泉でも入ってのんびり帰路につこうかと近くの磐梯熱海温泉で
日帰り入浴が出来るところを調べてあきらめ気分で車を走らせていると~

走っていた道路が間もなく猪苗代湖沿いを離れようかという寸前のところで
湖の奥に雲の切れ間から日の光が差し込んでいるのを発見 !! ≧(´▽`)≦
アワ食って車を止められるところに止めて片付けた機材を再び引っ張りだし
道路沿いを歩いて絵になりそうな場所を探して撮影を開始しましたとさ ^o^;

5分ほどで雲の切れ間から太陽が顔を出していい感じの撮影が出来ました ♪
先ほどのミズスギゴケの群落地まで戻ろうかと考えもしたのですが
太陽の下にはまた厚い雲があるのが見えていたので時間はないと判断し
現状に留まることにして道路沿いの樹木をシルエットで入れながら
あっちだこっちだと機材を担いでアタフタと撮影しておりましたとさ !(´Д`;)
結局、太陽は15分ほどでまた厚い雲の中へ消えていってしまいました。
と、いう事でこれにてめでたく?すべての撮影は終了となるのでした ^o^;
あとは疲れをとって帰るだけという事で近くの日帰り温泉へGo !! (*´Д`)=з

最近はどこに行ってもしっかりとした温泉施設があるのがうれしいです ♪
この後、高速に乗って帰路につくわけですが途中あまりの眠さに耐えきれず
SAで2時間近くも仮眠をとってしまい家に戻ったのは結局予定時刻を
1時間半オーバーした深夜の 1:30 となってしまいましたとさ (^▽^;)
今回の2日間の遠征では郡山をはさんで東西を撮影してきた訳ですが
今まではスキーでしか来た事が無かった地域だったので新鮮で楽しめました ^_^
日帰りにはちと厳しい場所ですが2、3日かけて撮影でまわるには
なかなかいい場所ですのでこれからも定期的に訪れてみたいですね ('-^*)/
さっそくこのGWが明けた後にも裏磐梯に遠征する計画を立てていて
うまくいけばこの数日中には詳細を決定することが出来ると思います ♪
もともと今回の48時間遠征は仙台行きがキャンセルになった事で
急遽、スケジュールを調整して三春の滝桜を見に行こうと決めたものですから
実際には猪苗代湖周辺の下調べはあまり出来ていなかったのですが
それでも十分に収穫をあげることが出来ましたから結果OKですね (´∀`)
ただ、時間的にはかなりギリギリの体力勝負となってしまったので
次回はもう少し余裕がある行程を組もうと思っております (^▽^;)
まあ、私の場合は日程がのびればのびたで内容は同じだと思いますけどね・・・
以上、1週間にわたってのお付き合いありがとうございました~
明日からはまた身近な写真ネタを探さないと・・・ ヽ(;´ω`)ノ