昨日の続きはとりあえずあとにして写真の方を~
良~く見るとちょっと珍しい写真なんですけど分かりますか?

右の水平線のところを見てもらうと何やらビルのようなモノが・・・
実はこれ蜃気楼の様な現象なのです ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
実際にはコンテナを積んだ大型船が写るはずなのですが
良~く見ると水平線と四角い箱の形の間に隙間が~ (ノ゚ο゚)ノ
この日、日中はすごく暖かかったので冷たい海面との間に
空気の層が出来て本来見える船体を光の屈折で見えなくしてるのです ♪
時間が早かったのでこの時は周りには誰もおらず
これに気がついた人は他にいなかったでしょうね~
今回は踏んだり蹴ったりでしたがこれだけは得した気分でした ^o^;
・・・で、昨日の話の続きなんですが~
(分からない方はまずそちらをご覧ください ^_^; )
早朝、動かなくなった車の中で3時間ほど仮眠をとって
頭がスッキリしたところで出した結論は自分で直そうでした ^o^;
原因がバッテリーである事はほぼ9割の線で確実だったので
「どこかで買って来て付け替えれば良いじゃん !! 」と、いうことで
早速、車を復活させるべく行動を開始したのでした (`∀´)
まずは小田原が近かったのでオートバックスくらいあるだろう
と、検索をして電話をし値段と場所の確認 ( ゜∋゜)
小田原駅から車で10分くらいという事だったので
じゃあ小田原まで電車で行ってバスかタクシーでも使うかという事で
すぐに分かるようにバッテリーを取り置きしておいてもらって
次は最寄りの駅を検索して歩いて30分弱のところに
JRの根府川駅がある事を確認して出発の準備を開始 !!
そこへ車を止めていた駐車場の店のご主人が店を開けるために
やって来たので事情を話してしばらく車をおかせてもらう了解を取り
戻って来たら無条件でお昼をお店で食べる約束をして
リュックをひとつかついで小田原へ向かったのでした~ 三 (/ ^^)/
車をおかせてもらったので荷物の心配も無く大助かりでした ^_^

で、FBをご覧の方はお分かりの通りこの写真 ^^;)
小田原まで¥190で行けるんだから安いものです ♪
小田原からはちょこっと楽しようと思ってタクシーでオートバックスへ !!
運転手さんはなんでオートバックスへタクシーで買い物に行くのか
いかにも不思議そうな顔をしていましたが事情を話したら
納得の笑顔?で最短最速で店まで行って買い物の待ち時間中の料金は
サービスしてくれました~ ♪(なんとありがたい事か ^o^)
結局、交通費で¥5000弱、バッテリーが¥4980と
JAF を呼ぶ事を考えると半分以下で治まりました (b^-゜)

そんでもって戻って来たら運命のバッテリー交換 !!
交換後は無事エンジンもかかりめでたく解決となりましたとさ ^_^

修理のあとは車をおかせてもらったご主人のお店で
お任せでお昼の定食を頼んでカツオとハマグリを堪能してきました ♪
これで ¥1980 ですからかなりお得感があるのでは? ^_^
普段、遠征の時の食事はほとんどがキャンプ仕様で
コンビニのおにぎり&カップメンなどレトルトのたぐいばかりなので
久しぶりにおいしい食事を楽しみました ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
撮影は今のところただの道楽なので金をかけるところと
かけないところをはっきりさせているのがPandaさん流です ^_^;
特に Q に手を出してしまったのでしばらくの間は
遠征での1日の食費は¥1000以内と決めております (^▽^;)
それに最近はガソリン代も馬鹿になりませんからね~
と、いって修理にまたまた計算外の出費で頭が痛い・・・
次からは食費を1日¥500までに切り詰めるかな? (-"-;A
え? そういう問題じゃないってか?
とりあえず明日はトラブルの検証記事で~す ( ´艸`)