おかげで 今朝はかすみ目がひどくて σ(^_^;)
電池の充電、
たっぷりと3時間半かかりました。
「準備は入念に時間をかけて」
これ、重要 ですよ~ (*⌒∇⌒*)
まずは、ささっと今朝撮影の最新ショットを
画像は色補正など加えてないJPEG撮ってだしです。



今回はいずれもマニュアル露出で撮影。
カスタムイメージは「鮮やか」です。
あ~だ、こ~だといろいろやりすぎても
訳が分からなくなるので
今回は 素直に撮影 をしてみました (;^_^A
レンズは今回もキットでついてきた
18-55mm F3.5-5.6 AL WR を使用。
そして今回行った比較テストは次の二つ。
カスタムイメージの「鮮やか」と「雅」の比較
ディストーション補正のONとOFFの違い
まずはカスタムイメージの比較から

カスタムイメージは「鮮やか」。

カスタムイメージは「雅」。
もうちょっと違うモチーフを選べばよかったかな?(^o^;)
カスタムイメージの雅は
この1年ほどの PENTAX ユーザーでは当たり前ですが
私にとっては未体験の領域でした。
記憶色としては「鮮やか」の方が近いかな?
この辺りはもっと 積極的にチャレンジしてみないと。
お次ぎは新機能ディストーション(歪み)補正
説明書を見て ようやく設定方法がわかりました (;^_^A
焦点距離は18mmです。

ディストーション補正 OFF

ディストーション補正 ON
樽型の歪みがかなり補正されています。
これは使い方によってはかなり便利そうです \(^_^)/
集合写真でワイド撮影 をする時なんか
女性は非常に喜ぶでしょうね・・・コラ、コラ f^_^;
ただ、改悪というか
使い勝手が悪くなった と感じたのが
測距点(セレクト)の手動操作 ヾ(▼ヘ▼;)
一度、十字キーの真ん中のOKボタンを押してから
操作する必要があるので
今までの感覚で操作してしまう と
カスタムイメージやホワイトバランスの設定を
いじくってしまう 事にります (。>0<。)
夕方からは 再度撮影にトライの予定。
なんか面白い絵が撮影できるといいんですけどね (〃∇〃)
乞うご期待 !!