ブタの腎臓を胎児に移植、透析までの「橋渡し」に…国内初「異種移植」を慈恵医大など計画 | 慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

慢性腎臓病(IgA腎症)、あと4年で透析と宣告、埼玉

平成27年6月10日、医師から「このまま行くと、あと4年で透析」と宣告。扁桃腺摘出・ステロイドパルス終了、平成28年3月8日に尿所見が寛解。クレアチニンは、現在1.29Hです。令和3年3月30日たんぱく尿が1+になるも、同年7月20日、再び尿所見寛解に。

 

 

 

 

 

2024/02/06 05:00

 

 重い腎臓病の胎児に、ブタの腎臓を一時的に移植する臨床研究を、東京慈恵医科大や国立成育医療研究センターなどの研究チームが計画していることがわかった。実現すれば動物の臓器を人間に移植する「異種移植」の国内初の事例となる。チームは市民を対象にした議論の場を設けたうえ、年内にも、国が認定する委員会への研究計画の申請を目指している。

 

 

 ブタの臓器を使った異種移植は、臓器ドナー(提供者)不足を解消する切り札として期待されている。米国では、遺伝子を改変したブタの心臓を患者に移植した例がある。

 

 計画では、腎臓に問題がある「ポッター症候群」の胎児に、受精後30日のブタ胎児から取り出した約2ミリ・メートルの腎臓を移植する。移植手術は出産予定日の約4週間前に行い、胎児の背中の皮下に特殊な注射針でブタの腎臓を注入する。

 

 移植した腎臓は周囲の血管と自然に結合し、1日数十ミリ・リットル程度の尿を作ることが期待できるという。出産後、赤ちゃんの背中にチューブを挿入し、たまった尿を排出する。治療は、赤ちゃんが透析を安全に受けられるようになるまでの数週間、病気の腎臓の代役となる「橋渡し」との位置づけで、その後、ブタの腎臓は取り除くという。

 

 今回の治療には、医療目的での動物利用など、倫理面での課題がある。チームは、市民の理解を得るための議論の場が必要だとして、今夏以降に公開講座などを開く予定だ。施設内の倫理審査を経たうえで、国の認定委員会に申請する。チームの横尾隆・慈恵医大教授(腎臓高血圧内科)は「亡くなるのを見守るしかなかった赤ちゃんの命を救える可能性がある」と話す。

 

 日本小児腎臓病学会の中西浩一理事長(琉球大教授)の話「移植した腎臓が十分に機能すれば、生後の状態が改善される可能性があり、期待している。倫理面や安全性など、様々な意見を丁寧に聞く必要がある」

 

 ◆ ポッター症候群 =生まれつき腎臓が正常に作られず、体内の水分や老廃物を十分に排出できない病気。5000~1万人に1人の頻度で発症するとの報告もある。妊娠中に羊水の量が少なくなることで見つかり、肺などに障害が出る。生後、透析が受けられないと、間もなく死亡するケースが多い。

 

残り:531文字/全文:1449文字

 

 

 

もっと早くブログにアップしたかったのですが今日になってしまいました。

 

今夏以降に公開講座などを開き施設内の倫理審査を経たうえで、年内に国の認定委員会への申請をを目指している。と記事にあります。早くても来年以降という事なのでしょう。

 

倫理面が素直に受け入れられればいいのですが。これが最も難しい部分だと思います。一般の方からしたら豚の腎臓を一時的とはいえ胎児に移植する事に嫌悪感を抱く方もいるはずです。腎臓を患っている身としては、それも有りだとは思っています。この点をクリアしていかないと前に進めません。異種間移植の世論を変えていく必要があるのでしょう。