JICAボランティア秋の募集説明会 in Toyamaー満員御礼♪ー | 富山留学アカデミー/Toyama Studying Abroad Academy

富山留学アカデミー/Toyama Studying Abroad Academy

提携校なら手数料無料です♪夢をかなえませんか?世界に羽ばいて人生を変える経験を!!まずは無料カウンセリングから…

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

重要:大変ご迷惑をおかけしますが、下記の時期の事務所においてのカウンセリングは都合によりご利用できません。下記以外の期間は事務所でのカウンセリングをもちろんお受けしております。大変申し訳ございません。(メールにおいての無料留学相談は随時、受付しております。⇒メールinfo@toyama-ryugaku.com

◆この期間、メールへのご連絡、ご相談も、緊急でない限りはいつもほどのスピードでは返信できませんが、必ず返信は3日以内にはさせて頂きますのでよろしくお願い申し上げます。またお電話の場合、11月12日以降、こちらから必ずご連絡させて頂きますので、ご連絡先を留守電に残して頂くようお願い申し上げます。

2016年10月31日(月)~2016年11月11日(金)

 

◆お急ぎで事務所においてのカウンセリングをご希望の方はお気軽にご連絡くださいませ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こんにちはニコニコ 富山留学アカデミーの井上です。

上記のお知らせに関して、ご質問が数件ございましたが手術でも入院でもございませんん~・・・。出張でもごさいません。

 

申し上げにくいのですが、ただの旅行でございます滝汗 JICAボランティアのときの任地、パラグアイの首都アスンシオンへの里帰り(母がどうしても私を守ってくださった現地の方へのお礼を言いたいとのことで、私も12年ぶりにご挨拶に伺うことにしました。)と、そこまで行ったら夢だったペルーの世界遺産マチュピチュに行ってこようということになったのです飛行機

 

ご心配して頂きましたこと誠に申し訳なく、なおさら言いづらくなったのですがお伝えすることにいたしました笑い泣きすいません~~~~えー

 

メールは随時チェックできる環境下ではありますが、いかんせん、日本ほどさくさくとはいかないかもしれませんので、ご返答は遅くなる恐れがございます。緊急でない場合、帰国後12日以降に必ず弊社の方からご連絡いたしますので、大変申し訳なくご不便をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。

 

また弊社をご利用の世界中にいらっしゃる留学生さん、何か連絡をしたい旨ございましたら、いつものようにすぐにお返事できるかはわかりませんが、お返事は必ずいたしますのでご了承くださいませ。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます笑い泣き

 

さて本題。 

今日は久しぶりにJICAネタでいきたいと思います。

 

先日、JICAボランティア秋募集説明会がございましたキラキラ富山の特別企画でこのような素晴らしい内容でした。JICA富山デスクの富山県出身OVの船木愛(タイ 観光)さんが司会を務め、富山出身のOVたちがたくさん参加いたしました。お1人は魚津市で現職教員として参加した酒井さん(サモア 小学校教育)、もうお1人は今県庁職員の岩崎さん(カメルーン 小学校教育)、そして私、井上です(パラグアイ 日本語学校教師)。

酒井さんのお話は現職の教員としてボランティアに応募するまでの生き生きとした経験で非常にみなさんに参考になったと思いますニコニコ

 

岩崎さんも楽しいお人柄で気さくですし、帰国後、富山県庁で就職されたあたり帰国後のキャリアも参考になったのではないでしょうか。

 

私にはJICAボランティアOV(Old Volunteer)で青年海外協力隊富山県OB会の事務局長をしておりますので、役に立ってるかわかりませんが、このようなJICAさんの行事に参加させて頂くことも多いのですニコニコ

 

この日はお天気がすごく良くて、一同、すごく心配していたんですけどねえー

なんと満員御礼!!!!

司会をしている船木さんの横でご挨拶しているのは、JICA北陸支部長の仁田さんです。面白い、良い方なんですよ、この方もラブ 大好きですラブラブ自分の家からブータンの民族衣装で事務所まで通勤するなんてことは私にはできません滝汗笑ある意味、尊敬に値しますゲラゲラ

テーマがテーマだけに現職の先生が多かったようですね爆笑 そうです、JICAには現職参加制度がありまして、先生として席を置いたまま、お給料も何割か出て(※JICAデスクにお確かめください。)JICAボランティア制度に参加できますきゃ

 

途中、現在サモアで活躍中の隊員で、派遣前は高岡市の小学校の現職参加の下村さんとスカイプでつないで、いろんなお話を聞きました。このような試みによって、現地の隊員を非常に身近に感じることができたのではないでしょうか。

 

JICAボランティアとして途上国で活動する経験は、本当に何事にも代えがたい素晴らしい体験です。日本を、日常を、家族を、本当に大事に思い、感謝する気持ちを持てるようになります。また、本当に強くなります。強くなるということは、自分以外の人に優しくなるということだと思います。

 

私が、このような素晴らしい体験をできたのは日本(の皆様の税金のお蔭)という国のお蔭。ですので社会還元をしなくてはいけないと思っておりますお願い 

 

しかし時代は変わりましたね~。私のころはメールはまだ初めは電話回線。あの、ピポパ・・・の時代。二年目からISDNでしたか。それを話すと、昭和隊員の方は、「俺のころは手紙だよ~。」とおっしゃり「無線あればいいほうだよな~。」とかおっしゃるんですけどねゲラゲラ爆笑

 

この下村さんは、派遣前から何度も協力隊ナビに足を運んでくださり、様々な行事に参加していたので私としては、もはやOV?的なおつきあいをさせて頂いた、まるで妹のような存在。

 

 

彼女が「本当に必ずJICAボランティアに参加してください!!私は参加して本当に参加して良かったです!!」という言葉を聞いて、涙が出そうになりました。下村さんのお母様と叔母様も来てらっしゃったのですが・・・おねがい良かったよ~、あきちゃん笑い泣き

 

最後の自由時間に私にお話を聞きに来てくださった方は、お二人とも参加される気満々の方で、ぜひ合格なさいますように・・・と願うばかりですお願い

 

というわけで、非常に有意義で楽しい、素晴らしい説明会でしたラブ 応募しようと思ってる人だけが来るわけではなく、中学生さんや高校生さん、ご家族でいらっしゃってくださいねおねがいもちろん、シニアボランティア希望の方(40歳以上)もお待ちしておりますほっこり

 

次回は春募集になりますラブゥ その前に情報が欲しい方は、トリプルワンビル4Fのとやま国際センター内にいるJICA富山デスク 船木愛さん(TEL076-464-6491 E-mail jicadpd-desk-toyamaken@jica.go.jp)までご連絡くださいませ音譜

 

今日はJICAネタでした。

 

おーーーーっと、本業の方の留学ですが、冬の留学は少な目ですが、春の留学を控えてお問合せとお申し込みが続いておりますルンルンルンルン

 

夏の間の留学ラッシュはひと段落ですが、比較的留学生さんが少な目な時期は語学学校もキャンペーンなどをしていてお得な情報もございますので、またお知らせしていきますねラブ

 

ご相談も今なら、お好きな日時で無料留学相談をお受けできますので、まずはお電話、メール、HPの無料留学相談予約フォーム、Facebook、LINEからお気軽にご連絡くださいませニコニコ

 

では、今日はこのへんで。

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごしくださいピンク薔薇

 

 

 

ロゴ
留学カウンセラー 代表 井上純子

TEL/FAX 076-464-3501

E-mail info@toyama-ryugaku.com

URL toyama-ryugaku.com