朝飯→いくら丼、イカ焼き
昼飯→クリスマスプレート
夜飯→モスチキンやポテト、残り物など
飲物→水、炭酸水、ハワイのビール×3、白ワイングラス×3、クラフトビール
どん。
ほしかぜ、クリスマス会!
地元にある、保育園と学童が併設されたカフェを貸し切りさせて頂いて、キッズパフォーマンス集団「ほしかぜ」のクリスマスパーティーを午前中から午後にかけて3時間で開催!
ほしかぜメンバー以外にも興味のあるお友達も誘ってもらい、ある意味勧誘も含めてのパーティーイベントとなった。
例によって、私も準備からがっつり関与、午前中からビール飲んでお手伝いできるのであれば、喜んでやりまっせー(笑)。
ママさんたちもスパークリングワイン飲んでいたので、思わず白ワインボトルをプレゼントしてしまったし!(笑)
飯あがれー!
残りのイクラでイクラ丼。
贅沢な大盛りに感動!
クリスマス会のカフェで出てきたクリスマス仕様のランチプレート。
残念ながら子どもたちに人気がなく、大量に残してしまうという申し訳ない結果に。
ロコモコにしとけばよかったな!
ランチプレートの残りやらと、モスバーガーでサイドメニューなどを頼んでみた。
どんだけチキン食う日なのか!(笑)
というわけで、クリスマス会レポート!
会場のカフェの十分すぎる広さが素晴らしい。
夜は大人向けのイベントスペースとしても活躍してるとのこと。
これは何か企画するしかないな。
店内の一画にはキッズスペースも。
赤ちゃん用だと思われるのだが、めちゃくちゃ小学生が密集していた(笑)。
男子たちはベイブレードに夢中に。
女子は結構仲良しチームでかたまってしまうのだが、男たちはベイブレードという共有できるものがあれば放っておいても勝手に意思疎通がはかれてしまうというのを目の当たりにして、男子やるじゃんと思わされた(笑)。
女子会にお邪魔する酔いどれなオジさん(笑)
だいぶ広いスペースで、最大で大人40人、子ども30人とかのイベントもあったんだとか。
これは素晴らしい空間です。
よくあるプレゼント交換の図。
しかし、500円が上限だと、小学3年くらいにはちょっと物足りないプレゼントになるようだった。
なので、パパから大サービスの、豪華商品が当たるビンゴ大会を実施。
計20人のうち半分の10人に景品が!
これ、やはり、盛り上がったわー。
そして、当選者にプレゼントを渡して行く私(笑)。
結果、3時間で、ビール3本と白ワイン3杯くらい飲んだのだが、ちょうどいい塩梅のほろ酔い気分でおひらきとなった。
そして、帰って昼寝できたら最高だったなぁ、、、。
フル回転だったけど!(笑)
来年の公演に向けて頑張っていきましょう!