朝飯→ナシ
昼飯→ペヤングソース焼きそば超大盛り
夜飯→なにかと作ってみた
飲物→水、バドワイザー350ml、金麦500ml、ウイスキー(ロック)
次女「あー音楽会緊張するなー」
音楽会の前日、次女がソワソワしながら、いてもたってもいられない様子でそんなことを呟いていた。
すると、そのつぶやきを聞いていた長女が一言……。
長女「んー、そういえば、◯っち(長女のあだ名)もあのときは緊張したなー」
と、感慨深げに当時を思い出しながら物思いにふけったかと思うと、突然、次女の正面へといき、彼女の両肩に自分の両手をポンっと乗せると、続けて一言こういった。
長女「◯◯(次女の名前)、いっぱい緊張しておっきくなりなさい!」
長女「緊張しておっきくなんなさい!」
に、2回言ったーーーーー!
しかも、「緊張しておっきくなる」って!(笑)
いや、たしかにそういった緊張感のある経験をたくさん積むことで成長するということなのだろうが、そんな励まし方というか、エールのおくり方って聞いたことねーし!(笑)
しかも、ドヤ顔で2回繰り返すその自信!
ド天然キャラの長女さん、相変わらず飛ばしてくれますわ、ホント。
頂きまーす。
ペヤングソース焼きそば、超大盛り。
ええ、やりました、散々飲んだ翌日の暴食炭水化物さん。
久しぶりに食べたら美味かったー。
でも、危険な香りがプンプンしたー。
ということで、夜は数週間ぶりに自宅でパパ料理をふるまった。
いろいろ作ったのでみていこう。
菜の花のニンニクオリーブ炒め。
子どもたちは食わないけれど、私のおつまみとして。
菜の花はシンプルに調理するのが一番美味い。
タコとエビとなすのアヒージョ。
ほかにもいろいろな具材をぶちこみたかったが、これ以上ワチャワチャすると食べてくれなくなりそうなので控えておいた。
菜の花をここにつけて食べるのも最高。
小松菜シラスツナめんつゆ和え。
こちらもシンプルに味付けはめんつゆのみ。
長女があっという間に食べ尽くした。
出ました、必殺のキツネコロッケ!
今回は背景にサラダ菜も敷いて見栄えよく(笑)。
ちょっとサクサク感がイマイチだったが、それでもやっぱり最強に美味い。
とはいえ、ホントに手間暇かかるわ、このレシピは。
そして、久々のキッチン晩酌に酔いしれた。
やはり楽しーい。
料理しながら飲むのはホントに最高だな!
仕上がりの美しさを見てまた一杯呑めるし(笑)。
手間暇かかる料理をする場合でも、キッチンで呑みながら作ればこんなにも楽しい!
そうして、再び酔っ払っていくのであった……。
「パパの料理、久しぶりで美味しいー!」
とのこと。
その言葉がさらに私を酔わせていくの(笑)。