昼飯→ミニストップ盛り
夜飯→牡蠣が食べられるイタリアンの店にて
飲物→黒酢ジュース、コーヒー、水、グラスビール、白州(炭酸割り)
仕事→某エンタメ雑誌の編集、もろもろ打ち合わせ
どん。
妖怪「ボー坊」弁当!
やたらとお弁当デーが続いている昨今。
そう、幼稚園が午前保育になってしまった1週間だったので、毎日のように弁当を作らなければならなくなってしまっていたのである。
さすがに眠いわ!
そりゃ、まぁ、弁当作りのスピードはソコソコ上がってはきたけれども、とはいえ朝のドタバタ劇場は何が起こるか予測不能なので、どう考えても5時起きで調理に入らなければならないわけで……。
フル回転で眠さ全開だわ!
けれども、糊付けという小技を覚えた私は、なんだかんだで、「ということは、こんなキャラ弁もできんじゃねーか?」というヒラメキが舞い降りてきたりして、思いついたらヤラずにはいられない性質か災いして、結局早朝のキッチンであーだこーだとひとり苦闘の日々を過ごしているのである。
ちなみに妖怪ボー坊については、以下の記事にて長女が自分に似ていると宣言、そういうこともあって、間違いなく彼女にとってはお気に入りの一品となるはずなのだ。
食べてみよーーー。
お弁当の残りと、作り置きの野菜炒め。
コレで冷蔵庫の中がほぼ空っぽだぜーー。
久々のミニストップ盛り。
特に新作はなかったので、いつものラインナップを頂いた。
中野にある、牡蠣小屋的な名前のお店にて。
お通しが300円で生牡蠣が2つもついてくるというサービスっぷり。
肉。
インパクトなし。
ムール貝の酒蒸し。
コレは普通に美味しかった。
レバーペースト。
なんか全体的に、ちょい物足りない感の漂う店だっただけに、出てくる料理も同じく何かが物足りない感……。
てか、あまり時間がなかったので、来てない料理が一品あったのだけれども、もうシメようということになりお会計を頼んだところ、まさかの来てない料理まで金額に入っているだけでなく、オツリを受け取って席を立とうとしたら、今さら来なかった料理を持ってきやがった!
本来ならば、クレームというか、来てない料理の分の金は返却しろ、と言うのだけれども、なんだか結構色々飲み食いしたのにたいした金額ではなかった上に、時間も迫っていたので、まぁいっか……と、思わぬ度量の広さを見せつけてしまった(笑)。
とはいえ、二度と行きはしないだろうね、中野にある「牡蠣小屋 ○兵○」さん!
名指しーーー!
度量の狭っ!!!
本日の献立→ボー坊ハム、白米、ポークビッツ、ちくわのコンビーフチーズ焼き、ミニコロッケ、焼売、ミニキャロット、ブロッコリー、卵焼き、コンビーフとツナのマヨ和え。
ちくわの上にコンビーフ乗っけてさらにチーズをまぶしてからオーブンで焼いたヤツが素晴らしかった。
コレ、パパレシピの殿堂入りにしよう。
そして、卒園式前日に、園庭でずっこけて鼻下に傷を負ってしまった長女さん。
キミはどんだけボー坊なんだ!(笑)