昼飯→トマト、目玉焼き、サラダ、ほうれん草のバター炒め
夜飯→豚肉もやし炒め、アサリと菜の花の酒蒸し、ほうれん草とベーコンのバターソテー、ヅケマグロオクラ乗せ、カワハギの刺身、サラダ、うずらの卵
どん。
スーパーでカワハギ発見!
ちょうど、友人から鮨屋でカワハギを食べてる写メが送られてきて、カワハギ欲がフツフツとわいていたところだったので、この出会いは運命とすら思ってしまい、捌いたことなどないのだが、Google先生に問いかけながらトライしてみることにした。
どどん。
ホントにその名の通り、ペロンっと皮が剥がれたよ!
結構かんたんだったよ!
頂きます。
真夜中のクイーンカレー。
毎度毎度思うが、この時点で食べると記憶があまりなく、美味しかったという印象だけで味まで思い出せない切なさや。
寝起きで卵焼きウインナーとトマト。
ちなみになぜか冷蔵庫にうずらの卵もあったので、ぶち込んでみたら美味かった。
ほうれん草とベーコンキノコソテーとシーザーサラダ。
子どものバレエを待っている間に。
車で来ていたのでお酒は飲まずにアイスティで。
カワハギちゃん!
さきほど捌いた彼のお刺身です。
カワハギ、大好物のひとつであり、自ら捌いて食べるとまた感動がひとしお。
コレ釣るところからはじめたらヤバイんだろうな。
いつものヅケマグロオクラ乗せ。
定番となった一品だが、安定の美味しさ。
子どもからも大好評。
アサリと菜の花の酒蒸し。
春ー。春を堪能ーー。
つってもまだ全然寒いわけで、春な予感はまったくしないのだけれども、それでもスーパーは絶賛春めいてきているわけで、アサリと菜の花というこのコンビの春一番的な雰囲気は、もう目の前にあるだけで食欲がガンガンわいてくる。
ちなみにコチラ長女と共に作ったので、長女的にも大絶賛であり、あれよあれよという間に完食した。
昼間も食べたのになぜかほうれん草のベーコンソテー。
デニーズよりも自分で作った方が美味いと思う。
錯覚か⁉︎
豚肉もやし炒め。
簡単かつ定番だけれども、ビールのツマミにはもってこい。
うずらの卵。
なぜか。
とりあえず茹でてみたのだが、殻を剥くのに苦戦した。
お弁当に入れたら可愛いかと思っていたら、姉妹共にコレは嫌いと拒絶反応。
なぜだ。
土日は余裕があるからか、色々作り過ぎてしまうけれど、こんだけあると食卓が楽しい。
アサリの酒蒸しには長女がチャレンジ。
やはり自分で作った場合、どんな食材だろうが、間違いなく……。
ガッツク!