朝飯→お弁当の残りたち
昼飯→しじみ汁、スティックチキン、サラダ
夜飯→ハンバーググリル、サラダ、ウインナー、ネギ焼き
飲物→コーヒー、黒酢ジュース、炭酸水、ハートランド、ハイボール
仕事→某MOOK本の編集
どん。
ミニほっぺちゃんと得体の知れない顔おにぎり弁当!
通常サイズのほっぺちゃんだと前とかぶってしまうため、ミニサイズにすることで真新しさを演出、さらによくわからない顔のおにぎりをカマすことでより一層の斬新さを示してみたというわけだ。
ちなみに子どもたちの反応はというと……。
次女「小さいほっぺちゃん可愛かったー!」
からーのー。
長女「あの変な顔のはパパがパックしてる時の顔でしょー!」
鋭い!
その観察力と洞察力、そして豊かな創造力に拍手を送らせて頂きたい。
というか、パパがパック⁉︎
というツッコミをなされる方もいらっしゃるかもしれないが、実は去年のクリスマスに頂いた進撃の巨人パックで、顔をパックする気持ち良さを覚えてしまい、以降、風呂上がりのパックが欠かせなくなってしまったのだ。
もちろん、進撃パックではなく、普通のヤツね。
その様子をいつも見ているからなのか、お弁当のヤツがパパックに見えたようなのだ。
どどん。
お食べーーーーー。
ひとりジョナ晩酌。
あまりに睡眠不足だったため、帰ったら即寝をしたかったこともあり、パパっと寄ってサクっと呑んでチャチャっと寝た。
どん。
本日のメニュー。
ミニほっぺちゃんおにぎり、パパックおにぎり、マカロニ、卵焼き、かまぼこ、シイタケチーズ、焼売、ほうれん草ともやし炒め。
やはり子どもらのナンバーワンはシイタケチーズ乗せだったようだ。
どんだけシイタケ好きなんだ。
どどん。
朝5時半起きでキッチンでテンヤワンヤしてるの図。
本日は、前日に仕込むことができなかったため、お弁当の材料はほぼイチから作ったのだが、それでもなんだかんだで朝飯の準備まで含めて合計1時間半でミッションクリア。
7時から子どもたちを起こす7時半までの30分間だけ、優雅なお弁当モーニングを楽しむことができた。
朝風呂しないのであれば、5時半起きでなんとかなるな。
とはいえ、今年の春から長女が小学生。
登校時間が幼稚園よりも早まることが予測されるため、子どもらの起床時間も早めなくてはならないだろうから、さらなる精密な時間配分が必須になってくるだろう。
てか、そもそも小学校に入学したら最初からいきなりひとりで登校するもんなんだろうか?
そして、ひとりで帰って来られるものなのか⁉︎
様々な不安と心配が入り混じる中(期待はないんかーい)、本日のお弁当の出来に自画自賛をしつつ……。
どーん。
お目汚し、失礼いたしましたーーーー。