昼飯→セロリ、オクラのネバネバ、骨なしチキン、担々春雨
夜飯→餃子、サラダ、もやしのナムル、焼き鳥
仕事→某書籍の編集
インフルエンザが猛威をふるっているらしい。
我が家の姉妹の通う幼稚園も例外ではなく、長女のクラスにどこからか持ち込まれたエンザが蔓延し、クラスの過半数の園児が感染するという凄まじい展開を見せている。
そして、ちょうど、一昨日、長女の口から「喉が痛い……」宣言があり、さらに昨日はうっかり発熱までしてしまっため、限りなくエンザの可能性が出てきたのだ。
騒然とする我が家の首脳陣。
もしも長女が感染していたら……。
まず間違いなく来週の前半は幼稚園を休まなければならなくなり、長女が復活のタイミングで今度は次女に乗り移る展開もおおいに考えられる上、そのあと最後に私まで感染するなんて事態になれば、もうそれはもはや2月前半を冬休みにするしかねー! みたいな恐るべきカオスな日常が現出してしまうことになる。
唯一の救いは、ママだけが職場でエンザ注射をうってもらっているため、そこの感染だけは防がれることだろう。
とはいえ、どう考えてもパンデミックは必至であり、そうなってしまえば、私が会社にエンザを持ち込む可能性だって浮上してくるわけで、兎にも角にも未来はすこぶる真っ暗だ。
ひとまず、何よりもまず検査に行くべし、と、休みだったママが長女を連れて病院へ……。
果たしてその結果はいかに⁉︎
もちろん、ソイツはごはんのあとでーーー。
セロリ、オクラのネバネバ、骨なしチキン、担々春雨。
ローソンのセロリ!
コレ、おいしーい。
ミニマヨ買ってそれにつけて食べるだけでたまらーん。
セロリがマイブームな私にとって、この生セロリは爆買いの予感漂う一品である。
手作り餃子、もやしのナムル、トマトサラダ。
餃子はママと子どもたちで作ったものだとか。
大量に余っていたのだが、あまりに美味しくてビールのツマミに全部平らげた。
さらにココにセブンイレブンの焼き鳥もプラスアルファ。
炭水化物はほぼないとはいえ、あまりにデブな予感漂う晩酌だった。
ザ・パンデミーック。
じゃなかった!
イエス、よっしゃー!
ナイス、長女!
ざまぁ、エンザ!
いやぁ、良かった良かった。
おかげさまで、喉痛高熱のコンボとはいえ、エンザのエの字もかすらないほどに、至ってノーマルなただの風邪だったのだ。
猛威の渦中にいて、なぜかエンザではなく単なる風邪をこじらせてくる長女。
空気読めてないけど最高や。
と、いうことで、本日の朝からなんだか喉が痛いなと感じていた私も、おそらくエンザではなく長女から移されたものだと思われるので、安心して2月を迎えることができそうだ。
しかし、おそらく、エンザの野郎は、今後もまだまだフル回転で全国各地で大活躍をすることが予測されるだけに、気を抜けないことはもちろん、絶対に感染阻止するために防御対策をしっかりとたてなければならないことも確かである。
マスク?
手洗いうがい?
むしろ引きこもる?
まぁ、今から予防接種してもさすがにもう遅いだろうから、できる限りの対策をとっておきつつ、あとはもはや神に祈ることしかできないだろう。
YEAH!! ノーエンザ!