昼飯→ポテト、軟骨唐揚げ、枝豆
夜飯→菜の花エリンギのオリーブソテー、ヅケマグロオクラのっけ、焼きナス、緑のサラダ、味噌汁、鯛のすき焼き風兜煮
どん。
子どもたちと3人で。
前日にライブビデオ観てただけに、振り付けつきでノリノリで。
どどん。
子どもたには片方が歌で、片方が踊りという分業で魅せる。
いただきーーー。
カワハギのアクアパッツア風、納豆、もずく酢、めかぶ。
金曜に買ってあったカワハギをどう調理するか悩んでいたが、シンプルにオリーブオイルとにんにくで。
刺身は絶品だけど、焼いて食ってもうめぇ。
カラオケのポテトと枝豆。
ランチついでに歌いながら飲む。
カラオケならば子どもと遊んでいても昼飲みができることが発覚したのが嬉しくて。
月一くらいで導入しよう。
日曜日晩酌!
左上から、焼きナス、菜の花エリンギソテー、ヅケマグロオクラ乗せ、緑のサラダ、味噌汁。
すべて手作りさー。
ヅケマグロオクラのっけ。
子どもたちにも大好評。
ちゃんとみりん少なめだからそこまで甘くないよー。
菜の花エリンギソテー。
オリーブオイルと塩のみ。
菜の花はどうやっても美味いな。
焼きナス。
長女絶賛!
ただ焼いて、醤油と水を合わせたものを垂らしただけなのだが、トロトロ過ぎて感動していた。
簡単だし、ビールのツマミにももってこいだし、コレもグダパパレシピの殿堂入りで。
そして、兜煮再び。
しかも、今回はすき焼きのタレでGO。
美味いわー。
兜煮美味いわー。
どん。
もちろん、昼間っからただ飲んだくれていたわけではなく、午前中は公園でバミントントンしたりしてしっかり汗を流してきた。
久々にサッカーしたら燃えたし。
さらに付け加えるならば……。
どーん。