舞い上がれ飛び回れ | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→お雑煮、おでん
昼飯→おでん
夜飯→すき焼きの残り、サラダ
飲物→炭酸水、午後の紅茶 おいしい無糖、コーヒー、金麦500ml




















どん。
{C1D55F21-A996-4116-870B-5881183089CC:01}
元旦ブログに掲載した年賀状的なもののママバージョン。

というか、このネタ、そもそも最初の発案者はママであり、私はソレをパクらせていただいたわけで、あとからクレームが入ったので、ここで一言付け加えておいた。

ちなみに、ママ的には申年に乗っかって、「見猿 聞か猿 言わ猿」を「色んなものを…… 観たい! 聴きたい! 叫びたい!」とすることで、申へのオマージュ賀状としたということらしい。

それを私が、あまり語呂がよろしくない、「見る 聞く しゃべる」という、何のヒネリもないシンプルなものにしただけに、さらなるクレームとなったのだ。

とはいえ、私的にもパクったなりには意味はちゃんと込めてもいる。

2016年は、「関わり合う人たちを、しっかり見て、その人の話をちゃんと聞いて、そしてがっつり互いの言いたいことを語り合おう」という、仕事やプライベートでの人付き合いの抱負的な意味を内包させているのである。

もちろん子どもたちにもそうあって欲しいという願いも込めて……。

だからさ………。
















正月からそんなにダメ出さないで(笑)。





3日目、食べるーーー。




{7EEB6540-4ABD-45CA-8F9C-8E3CD21476DE:01}
お雑煮とおでん。

年末年始でどんだけ体重増えたか気になるお年頃。



{827F7D33-8E81-449F-97EC-0BF2D6DCC97C:01}
またもやおでん、そしてチキン。

餅巾着は、さすがに炭水化物とりすぎかと思い、控えておいた。



{3627D77B-9402-4D32-B069-68FF049BED78:01}
サラダ、カズノコ、すき焼きの残りなど。

明日、体重計に乗ってみよっと。




















どん。
{2A86647E-031E-40AA-B18B-CDA44692C591:01}
11時まで寝てた(笑)。

私だけでなく、子どもたちも。

前日、遅くまで起きてたとはいえ、さすがに爆睡しすぎだろ。

とはいえ、大晦日あたりから怒涛な日々であるわけなので、皆、疲れがピークに達していたということだろう。

だからこそ、3日目はダラダラ過ごせばいいものを……。











どどん。
{E957B436-6412-400E-A75C-0965E074CD16:01}
凧揚げてきた。

そしてコレも毎年恒例の行事となりつつあるな。






どどどん。
{3C4EDBAD-701E-4A1B-BA3A-9B8779E3086E:01}
{E3998A79-0CDA-4460-A225-E98A785218D2:01}
{93F13873-92B4-4A3B-A405-9F62AC314982:01}
風があまりなかっただけに、走り回ればあがってくれるが、長時間空を舞ってはくれはしなかったので、とにかく皆、グラウンド中を駆けずり回っていた。



{15957C51-FBC0-4E40-AF4E-B45ABD617AF5:01}
長女は結構上手に飛ばす。



{E074C5AC-C205-45A4-852F-A11C2C74615A:01}
次女は低空飛行で走り回る。



{F1B991A6-B875-458F-958F-4A496A05B299:01}
せっかくなのでバトミントンデビューもしてみたり。



{8E178456-FB33-4187-B662-6448908A8C20:01}
一方で、双子ちゃんのラジコンカーに夢中になってみたり。



{440A642A-409A-4286-99C7-010391CF6B51:01}
公園内の面白ロープウェイ的なものを堪能してみたり。



昼近くに起床したとは思えぬほどに、遊びに遊んだ一日となった。

おかげさまで……。





















ヒットポイント、完全にゼロ。


とはいえよ……?












  








どーーーーーん。
{A1344C84-3A39-4518-BA0F-12876FE934D2:01}
2016年も舞い上がって行こう!