薄情と厚情のあいだ | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ウインナースクランブルエッグ、つまみ菜キャベツサラダ、納豆、すき焼きの残り
昼飯→ナシ
夜飯→アボカドサラダ、ほうれん草とキノコベーコンバターソテー、焼売、豆腐とワカメの味噌汁
飲物→コーヒー、炭酸水、ジキニン、ユンケル、























どん。
{5D11DD39-850E-4672-8698-0B7E8A3E4509:01}
お年玉で、はじめてひとり買い物をする長女。

しかも買ったものは何と……。














どどん。
{5352C602-3D27-4C47-933E-61641AAA3754:01}
警察官セット!



そう、彼女の将来の夢である「おまわりさん」への第一歩を、自らが頂いたお年玉をはたいて購入するという超リアリストなお買い物。

それを誰にも何と言われるまでもなく、このオモチャを発見した瞬間、コレだ! と閃いたのは、なかなか微笑ましい光景だった。

しかも500円と格安だし。

逆に次女はやたらと何を買うか迷ってしまっていただけでなく、自らのお年玉では購入することができないような巨額なものばかりを欲しており、長女と次女の性格の違いがモロに現れたショッピングだったと言えるだろう。















どどん。
{E8D90356-10D1-4127-9874-0165C4F6FE66:01}
結局次女が買ったのは400円くらいのスプーンペットなるヤツだったし(笑)。



















そして、ちょっと可愛いじゃねーか!w







パクるーーーー。




{1DEE27B1-5065-4553-B422-D72EB45EA476:01}
本日も結構遅くに起きてしまい、ブランチ的に朝飯を。

昨日のすき焼きの残り、つまみ菜サラダ、ウインナースクランブルエッグ、納豆。

なぜか卵を甘く作ってしまい、ウインナーの味とのミスマッチでよくわからない味になってしまった。





{13A9D07C-731A-4B19-9013-C314F1D70678:01}
焼売、ほうれん草とキノコベーコンのバターソテー、アボカドサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

ほうれん草のヤツ、バターの量を間違えてしまい、やたらめったら濃ゆい味になってしまった。

とはいえ、だからなのか、子どもらには大人気だった。









は、



















発熱したー。
(>人<;)


明日から仕事はじめだというこのタイミングで、まさかの体温上昇である。

やはり、昨日今日と衝撃的な暖かさだったことで、突然の気候変動の影響を疲労感たっぷりの体がストレートに受け取ってしまったと考えるべきか。

けれども、冬休み最終日だからこそ、何かとやるべきことが大量に溜まっており、ヘロヘロ状態ではあるものの、子どもらと一緒に掃除洗濯など家事全般をフル回転で行なった。

そして、その後、近所のオモチャディスカウントショップへ……。


















どん。
{730AC3DA-6F16-45CB-990F-D3037B98D07E:01}
警察官セットに入っていた吸盤付きピストルで射撃大会開催!

おかげさまでコレに熱中してくれたので、食事の後はソファでグッタリ廃人と化すことができた。

しかも、私が一言……。

「パパ、今日、風邪ひいたみたいで辛いから、誰か洗い物やってくれないかな……」。

と、弱音を吐いてみると……。


















シーーーーン。

















シカトかよ!


新年初シカトがソレですか!


まさかの姉妹からの大スルーがボディブローのように心身に沁みわたり、ホントにバッチリ力尽きた。

しかし、しばらくソファに倒れ込んだまま動けずにうっぷしていると、まだ食事をしていた次女さんが椅子から立ち上がってこう言ってくれたのだ。















「よし、○○(次女の名前)がやるよ!」















え、エエ子やぁ~。
(つД`)ノ




まだ食べきっていない夕飯をそのままシンクに持って行こうとしている点だけは見逃せないけれども……(笑)。


それでもエエ子やわぁ~。




しかし、そんな優しさテンコ盛りの次女の行動とは裏腹に、その横で長女はまったく微動だにせず、ひたすら射撃の練習をしていた。

そして、一言……。


















「○っち(長女のあだ名)は、今日はおまわりさんの練習してるからそれどころじゃないんだよね」





















パパの体調不良はそれどころか!
(>人<;)




おおいに新年初ショックだよ!




そして、冒頭にもあったように、ココでもまた姉妹の性格の差が著しく出ているのがポイントである。




決断力と冷徹さを持ち合わせ自分大好きな長女。

優柔不断ながらも優しさいっぱいの次女。




いや、長女も本来ならば、自分よりも誰かが喜んでくれることの方が嬉しいタイプであるはずなのだが……。

いやいや、すでに今日は2人ともたくさんお手伝いをしてくれているのであるからして、1日の後半戦はおおいに自分勝手になるべきだろう。

そう考えれば長女も次女も結局のところ、そう大きな性格の違いはないようにも思われる。

ただ一言だけいうなれば……。


















長女の自分大好きっぷりはパパそっくりだよ!w
































どーーーーーん。
{3028AFC9-C904-42CE-AD32-33D1784CE07D:01}
そして、パパに代わって洗い物をしてくれている次女の図。


























新年初感涙!