昼飯→お雑煮、おせちなど
夜飯→おでん、すき焼き
飲物→炭酸水、缶ビール、ハイボール
どん。
まさかのパパ&姉妹が大吉!
ここ数年、大吉なんぞひいたことがなかっただけにかなり大興奮。
そして、去年の御神籤はことごとく2015年の様々な出来事を当てていただけに、2016年はこの大吉を信じて生きていこうと決心した(笑)。
ハイテンションで頂きます。
オクライクラに納豆とめかぶもぶちこんだネバネバクダン。
ヘルシーかつ旨し。
実家のおせち。
ようやく正月らしい食事をとる。
お雑煮やらローストビーフやら。
沁みるけど、餅2個って炭水化物上等やん。
おでん。
煮込みまくっていたらしく、沁みる沁みる。
すき焼き。
もはや料理のラインナップが凄すぎて、胃もたれ間違いなし。
いえい。
ということで、正月2日目を簡単に写メレビュー。
ここんとこ、毎年、ほぼ同じ流れな正月ですが(笑)。
おおばあちゃんからお年玉を頂く。
というか、このあと色々な人たちからお年玉をもらう子どもたち。
ホント、羨ましいな。
実家近所の神社に初詣。
お年玉をもらってハイテンションだからか、常にマイ財布を離さない姉妹。
恒例となったトイザらスツアー。
バァバとジィジからのお年玉は、ココで好きなものを買ってもらうというもの。
クリスマス直後にまたもやニュー玩具が手に入るなんて、ホント幸せなヤツらだぜ。
妹夫婦の双子ちゃんも欲しかった玩具をゲットできてハイテンション。
こういう時だけはしっかり写真に写ってくれる。
今年から双六大会を導入。
正月に双六って、ちびまる子ちゃんを思い出すけども、コレはコレで楽しいな。
そのほか、地元の友人家族やオヤジの仕事関係の夫婦など、毎年おなじみの人々がやって来ては、お年玉を落として行ったので、姉妹の財布の中はホクホク。
大人たちは、財布の紐が緩むだけでなく、子どもと格闘することで体力もヘロヘロな上に、さらに飲めや食えやの大騒ぎなので胃腸も弱りまくり……。
1年で一番過酷な日々が、正月なのではないかとすら思えるほどに(笑)。
いや、年末の忘年会やら結婚式二次会やらの大騒ぎに比べれば、全然かわいいもんか。
ということで、2016年。
私がどう生きればいいかは、冒頭の御神籤がすべてだと思われるので、今一度どんなことが書かれていたか見てみたいと思う。
ふむふむふむ……。
って……!
無理じゃね?