年末になると厄を投下してくる神様がいるらしい。 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ほうれん草と菜の花とベーコンのバターソテー、納豆、タラとエビのアクアパッツァ風、油揚げとエノキの味噌汁
昼飯→ゴロゴロ野菜のポトフ、骨なしチキン
夜飯→ハヤシライスのルーのみ、味噌汁、コールスローサラダ、アボカドとお手製おかか昆布和え
飲物→炭酸水、黒酢ジュース、コーヒー、午後の紅茶 おいしい無糖
仕事→某エンタメ雑誌の編集、某アダルト雑誌の編集


























どん。
{1AB82550-598A-4366-B20C-F62B3B72FCB6:01}
クリスマスプレゼントを買いにヨドバシカメラに来たら大変な騒ぎになっていた件。


この写メはまだ空いてきた時点のもので、基本的にはラッピングコーナーは長蛇の列。

受け付けを済ませたあとも実際にラッピングが完成するまでは、番号札を持って待機せねばならないというトテツモナイ展開が待っていた。

確か去年は平日の昼間に訪れたので、ここまでのカオスに遭遇することはなかったが、やはり仕事帰りともなるとこういう事態が起き得るわけなのか……。

しかも、運が悪いことに、なぜだか、私の購入した商品のラッピングを担当したオッサンが、どんだけ下手くそか! というほどに不器用で、途中からずっと監視していたところ、何度も包装に失敗してやり直すということを繰り返してやがり、さすがに、「あの、奥のお兄さんが、何度もラッピングやり直してて、さすがに誰か別の人にやってもらえませんかね?」と思わず言ってしまうという、ヤレヤレを通り越して軽く怒りすら覚えた待ち時間を過ごすことになってしまったのだ。








 






商品購入から、包装が終わるまでに1時間くらい待った!
(>人<;)











ムキー! っと、食べまーーす。



{1F841160-EFC5-41FF-94F2-861781D36EE7:01}
昨夜の残りに納豆、そしてほうれん草と菜の花とベーコンのバターソテー。

ほうれん草と菜の花のコラボ、はじめて食べてみたが狂おしいほどに愛らしい。





{697E38D3-6379-49B5-AD54-11E3C851BC89:01}
油揚げとエノキの味噌汁。

寒い冬はこの一杯の味噌汁があるのとないのとでは全然違う。





{C4081FD6-9EC8-43F1-B981-EDD7DAD006AD:01}
ゴロゴロ野菜のポトフ、骨なしチキン。

ポトフ、ものすごく沁みる。




{6B805842-0BCF-4E5B-A7DB-48F36ABF9B94:01}
ハヤシライスのルーのみ、味噌汁、コールスローサラダ、アボカドとお手製おかか昆布和え。

アボカドのやつ、以前、生牡蠣を昆布の上でグツグツした際に、残った昆布の活用法として塩昆布を作るみたいなのがあり、それを真似て作ってみたものと一緒に和えてみたところ、結構いい感じに美味しかった、ということを前面に押し出していきたい。
























ぬおぉーーーーー!



と、叫びたくなるような、そんな師走っぷりが遺憾なく発揮されている今日この頃。

にも、かかわらず、朝から大トラブルか発生した。

人の運気というのは下がる時はガンガン落ちていくようで、負の連鎖というのも一度始まると待ったナシで引き続いていくらしく、ラッピングコーナーでの鬼待ち事件に至るまで、とにかく本日は不運が続々と襲ってきた一日だった。

胃腸もまだまだなんかおかしいし……。

そう、最近、この手の話をよく聞く。

というか、年末になると、たびたび不幸な出来事に遭遇するという人は意外と多い。

かくゆう、私の周囲でも、あまりに暗黒期なことばかりが続いていて、もはやヤサグレモードに入っている輩もいる。

それは、つまり、来年に向けて、今年一年のさまざまな厄をすべて出し切ってしまうがいいという、見えざるナニかからのメッセージなのか?

要は、「まだ今年のキミの厄、こんだけ残ってんだけど、来年に持ち越す? そうなると来年はさらに恐ろしい年になっちゃうから、今のうちに落としておいた方がオススメだけどなぁ。うんうん、一気に落としちゃえよ!」みたいなメッセージである。

そして、怒涛の如き爆撃投下!
























ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
(>人<;)