長女の名言 其の参拾七 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ボロネーゼスパゲティ、コールスローサラダ
昼飯→ミニストップ四種盛り
夜飯→作り置きセット、水餃子
飲物→炭酸水、黒酢ジュース、缶コーヒー
仕事→某歴史本の編集
















どん。
{DD0F03AB-DEAE-4DA0-B4CB-56551A2DAE7F:01}
こないだの休みの時、買い出しのあとで連れて行った遊び場。

この時、我が家の姉妹はやたらめったら周囲の子どもたちに話しかけ、たくさんの友達を瞬時に作っていた。

長女が言った名言がある。

















「名前なあに? って聞くと、すぐ友達になっちゃう!」













さすがはPEACEな女の子だぜ!

























どん。
{7E2B3051-2F78-4DA8-8B6F-1C3EABC66CCC:01}
ムラサキスポーツ店内の子どもスペースにて。

とはいえ、この時は隣に座っている男のコたちとは特に友達にはならなかったようだ。

というか、男子とはなかなか友達にはなれないようで、そのへんはやはり女の子なんだなという感じか。










では、粛々といただきます。



{5E38B34F-9A1B-47E2-9790-6D72E57F2E56:01}
会社にて朝方まで仕事をしたあと、炭水化物欲を抑えることができずにボロネーゼスパゲティをば。

コールスローサラダだけにして仮眠することができなかった。

しかし、ジャンクゲティ美味いよなぁ。




{32642970-991F-405B-98C9-9371F20E59F2:01}
ミニストップ四種盛り。

今回は秋刀魚が!

糖質も低めだったのでふた切れ盛る。

美味!




{1D501BD6-56D1-459E-938B-9056190F46F8:01}
作り置きセットプラス、ママが作っておいた水餃子。

コイツを食べてビールを飲みながら、ウディ・アレン監督の初期作品、「泥棒野郎」を鑑賞。

おもしれぇ。



















ほい。



冒頭のPEACE話ではないが、我が家の長女には競争意識がないというか、平和主義者というか、周りの人たちが喜んでくれることが嬉しい、誰が誰がと差別をしない、という、いい意味でユル~い感じのガールなのである。

なので、幼稚園でもマイペースにヌボ~ッとしているからなのか、なぜか周囲に人が集まってくるようで、女の子同士特有の「友達の取り合い」的なやつの「取り合われる側」になっているようなのだ。

けれども、そういうことにすら無関心なようだし、常に中心にいたがるタイプの私とは完全に異なるキャラクターに成長してきているみたい。

でも、パパに似てるところもたくさんある。

飽きっぽいとことか、特にね。

その点、次女は誰に似たのかものすごい集中力と記憶力を持ち合わせており、こういうタイプの子には何か好きな習い事をさせるといいんだろうなと思いつつ、なかなか多忙すぎて習い事に通わせられないもどかしさも。

とはいえ、長女の話に戻るが彼女の場合は、きっと習い事をさせても、私と同じように、すぐに飽きてしまい、何につけても中途半端になりそうな予感がしている。

って言っても、まだまだ6歳。

可能性は限りなく無限大にあるわけだ。

彼女のPEACEな部分も、飽きっぽい部分も、すべて含めて、我々が彼女をうまいこと素敵な女性になれるような方向に導いてあげることが親としての最善の務めなのだろう。



















って、真面目か!w



いや、なるべくおふざけ方向に持っていこうと企みながら綴っていたのだが、仕事中にビールを煽り、軽くほろ酔い状態で書いていたら、さりげなく真面目路線に突入してしまったのである。

そうそう、コレも私の特徴のひとつかもしれないが、中途半端なほろ酔い具合いだと……。


















時に真面目モードで語らい出すことがある。




んで、それ以上飲むとわけのわからぬことを言い始め、最終的にはグッタリする。
















どんだけうっとおしいヤツなんだよ!




もとい、話がそれにそれてしまったが、長女がどんなに私に似てようが似てまいが構わないのだけれども、ただひとつだけ……。


























酒癖の悪さだけは似ないでね
(≧∇≦)