昼飯→サラダ、ブロッコリーサラダ、肉
夜飯→カニカマグリーンサラダ、豆の五目煮、ほうれん草のおひたし、スナップえんどう、ポテサラ、クスクスサラダ
飲物→水、黒酢ジュース、淡麗ゼロ350ml
仕事→某レシピ本の編集、某アイドル雑誌の編集
どん。
はい。
長女が描いた「いき」ちゃんなる女の子なのだが、彼女はティアラを買いに来たつもりが、途中で素敵な帽子たちに出会ってしまい、どれにしようか迷っていたのだけれども、結局中央の紫の帽子に決めたー! という瞬間の絵なのだという。
そうか、あまりにどの帽子がイイのかを品定めしすぎて、思い切り目が真っ赤に充血してしまったのかもしれない。
ちなみに迷っていたというティアラがどこにあるのかというと……。
どどん。
パソコンを凝視しすぎてて、目が充血してしまい、アイボンに癒されまくっていた今日このごろ。
「いき」ちゃんにもアイボンの素晴らしさを伝えられればいいな、なんてことを考えながら、ごはんを食べようかと。
サラダとブロッコリーサラダ、そして肉的なもの。
以前ならば昼は絶対に炭水化物! となっていたのだが、最近は昼時でもそこまで炭水化物欲が噴き出してこないようになってきたため、このまま昼も糖質オフってみるか検討中。
野菜だらけ!
スナップえんどう、カニカマグリーンサラダ、豆の五目煮、ポテサラ、ほうれん草のおひたし、クスクスサラダ。
多少、トマトや芋の糖質は高いとはいえ、野菜尽くしのベジ晩酌は素晴らしい。
以前ならば、たとえ野菜だけで呑んでいたとしても、最後にはやはりシメたくなってしまうという愚かな行ないに身を染めていたわけなのだが、最近ではもっぱらそういった欲望が薄らいできているため、「炭水化物依存症」からの脱却が徐々にではあるが私の身体の中で起きているのかもしれない。
どーん。
どん。
どうやらブローチのようなのだが、それをお店で見つけたというイメージがコチラのハートで……。
どどーん。
一枚の絵の中に、時系列の異なる同じ品物の絵を描くという斬新な手法!
子どもの絵って面白い。