昼飯→BBQ
夜飯→BBQの続き的な
飲物→水、缶ビール×5本、焼酎お湯割り、バーボンお湯割り
快晴!
とまではいかなかったが、台風一過によってなんとかアウトドアな流れにできそうな雰囲気だったため、BBQの買い出しをしてからキャンプ場へ。
iPhoneからの更新のため、画像10点という縛りで、姉妹のキャンプデビューを振り返りたい。
どん。
蚊帳的なタープとの連結も可なスグレモノ。
さすが天下のコールマン。
3人で寝るには十分な広さのあるテントだった。
もしものために一棟だけバンガローを借りて、その周りに陣取った。
デカいタープと蚊帳を中心に周囲にテントを張っていく。
彼女は最初から楽しくて仕方ないという様子だったのだが、次女はとにかく虫が地べたを這いずり回っているのが嫌らしく、ピーピー泣きながら序盤はまったく馴染めずにいた。
トラウマになるのだけは避けたかったので、ひと段落したパパが野外の良さを伝えるために2人だけでキャンプ場内を散策。
自然は楽しい。
虫も友達。
キャンプ最高。
の三原則を叩き込み、なんとか洗脳に成功する。
まだ顔はふてくされてるけどw
とりあえず昼というよりも15時くらいからダラダラとBBQを始めて、飲み食い開始。
子どもたちにはとうもろこしが大人気。
私的には丸ごとイカが良かった。
ほろ酔いながらも、基本は子どもら中心で物事が進んでいくのがキャンプというもの。
薄暗くなってきたら懐中電灯を持って探検ツアー。
まぁ、引率は私ですよね。
もちろん花火もやるわけで……。
てんこ盛り過ぎて酒をガッツリ飲む暇なし。
打ち上げ的なのも何発かカマしたので、子どもらは大喜びだった。
そして、ようやくおやすみタイムとなったのが午後21時過ぎ。
それから寝付くまでに少々時間がかかり、本格的にアルコールを摂取しだしたのが22時くらい。
肌寒くなってきたので、バーボンに湯を注いで飲んでいたところ、突然大量の虫たちの猛襲にあった。
その中に紛れて、自然とは無縁な我々からしたら珍客とも呼べる素敵なお客様が登場したので、ついでにこの流れで紹介しておきたい。
どどーん。
と、いうより、ジャジャジャーン。
カブトムシのメスが迷い込んできたー!久々すぎる天然のカブトムシに、大のオトナたちも大興奮。
思わず捕まえて簡易な虫カゴにぶち込んで、翌日子どもたちに見せてあげることにした。
ということで、実は結局このあとヤンヤヤンヤとありまして、まともにゆっくりアルコールを味わうことはできなかったのだが、ナニハトモアレ………