友達がいない! | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→肉味噌炒飯、スープ
昼飯→三色サンドウィッチ、明太子おにぎり
夜飯→レバニラ炒め、豆腐ソーメン
ドリンク→午後の紅茶 おいしい無糖×2、金麦500ml
仕事→某書籍の打ち合わせ、某書籍の編集、某アイドル雑誌の入稿


























長女には、まだ友達らしい友達がいない。



というのは、幼稚園の先生からの情報と長女からの情報をすり合わせると、どうやらそういうことらしいのだ。



まぁ、まだ入って二ヶ月とかだし、そんなもんではないのか? とは思いつつも、こういうとき親は、「自分の子は特殊なのではないか?」と不安に思ったりするものだ。



我が家のママちゃんも多少なりとも、そういった不安というか心配みたいなものがあったようだが、「お前にいわれたくねー!」と長女からもツッコマれそうなので、ひとまず放置でいいのではないかという結論に達した。







パパの幼稚園時代→ソッコー馴染んでクラス中が友達。人生最大のモテ期でもあった。



ママの幼稚園時代→いつまでも馴染めず先生にもクラスメイトにも恐怖を感じていた。そして登園拒否。













えぇっと、つまり、一番の変人は長女でも私でもなく、アナタでは?(笑)




幼稚園で登園拒否って聞いたことねーし!





と、昔からこのネタはツッコミ尽くしてきたので、コレ以上は踏み込まないが、それだけママちゃんは繊細な幼少時代を送っていたというわけだ。




しかし、我が家の長女はどうか? というと、友達はおらずとも自分独自の世界観を幼稚園内でも確立しているらしく、お遊戯もお勉強も大いに満喫しているようだ。





要するに、わたくしと妻を足して2で割ったらイイ感じになったということでは?






きっと、夏休みに入るころには、
「○○君がかっこよくて」とか、
「○○君もかっこよくて」とか、
「でも○○君もかっこいいんだよなー」
なんて言い出すはず……。
















って、どんだけ肉食だよ!!!!












というありきたりなツッコミ経由で飯としたい。













photo:01


肉味噌炒飯。


昨夜の肉味噌を使った炒飯。


なかなか面白い味で、それにハマって残っていた1合半くらいをペロリと頂いた。








photo:02


おにぎりとサンドウィッチ。



ファミマ産。



久々にコンビニの炭水化物を食べたが、微妙だな。









photo:03


レバニラ炒め。



セブン産。



コレまた微妙。



なんだか肉が暑苦しかった。











photo:04


シメ豆腐ソーメン。



うん、コレはイイ。



今年の夏は多用しそうな予感がします。






















はい。




そんなわけで、友達がいない長女さん。




でも、ぶっちゃけ、ママちゃんも幼稚園にママ友はまったくできていないようで……。




先日あった懇親会でも何かとフワフワ浮いていたらしい。




まぁ、妻も仕事に復帰したことで、朝はわたくしが送り届けていく予定なので、お迎え時くらいしか周囲のママさんと触れ合うことはないのだろうから、イイっちゃイイのだろうけども……。




しかし、それでも、やはり、まだはじまって二ヶ月程度にもかかわらず、ママたちの間ではグループ化が起こっているらしい。











ママたちの女子力、ハンパなし。














てことなのだが、どうやら本日は、お迎えの時にとあるお母さんから話しかけられたという。













ママさん「そういえば、こないだうちの主人が、家の近所で、『あのキンパのママさんを見かけた』って言ってたんですけど、家近いですよね?」




















嗚呼、近いのかもしれませ……







いや、その前に、ちょっと待って、待って!





















あ、あだ名、キンパかよ!!!!


















まさか、まさかのキンパママである。















妻「いや、あの、髪の色、抜けやすいんですよねー、ハハハハハー」






ママさん「あっ(※ちょっとしまったという感じで)、でも、凄く似合ってますよね、ハハハハハ」
























あーこりゃ、確かにイヤだわな、ママ友付き合い。











「ハハハハハ」がマジで怖いもん(>人<;)








とりあえず、登園拒否時代を過ごしたママちゃんに、わたくしから一言だけいえるのは……。



































「お迎え拒否」はしないでね!(^_-)


iPhoneからの投稿