おうちで肉じゃが晩餐 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→カップラーメン
昼飯→ラーメン&ミニチャーハン
夜飯→サバ、サラダ、肉じゃが、ロールキャベツ風で中身は厚揚げ的なもの
ドリンク→午後の紅茶 おいしい無糖、コーラ、エビス缶ビール350ml
漫画→彼岸3~8巻




















そんなに大量に飲んだわけでもない。










ビールからホッピーという流れだけに、チャンポンしたわけでもない。















にもかかわらず……。

























気持ち悪い!!!!!!!














睡眠不足がやっちまった大幅な理由なのだろうが、それでも貴重な土曜日を無駄にするわけにはいかないので、気合いで車なんぞも運転してみるも、やはり相当キツかった。












そのためか、15時くらいに自宅に戻ってから、次女と2人で3時間くらい爆睡してしまう。





















いやぁ、コレ、めちゃくちゃ至福。














二度寝、三度寝の喜びも相当なものだが、子どものぬくもりを感じながらのお昼寝は、様々な睡眠の形の中でもより抜きん出た桁違いの幸福感が味わえるものなのかもしれない。























惰眠を貪る。

















人間、たまには必要です。















では、くだらぬ前置きが長くて申し訳ないが、ご飯ですよー!











photo:01


子ども用のカップラーメン。




誰が言ったか知らないが、「二日酔いにならないためには、飲んで帰ってきてからでもいいのでシメにラーメンを食べるとイイ」。





という都市伝説にあやかって、昨夜帰宅後に貪ってやろうかと目論んだのだが、その前にあえなく撃沈。







おかげさまで朝から気持ち悪さが尋常ではなく、その都市伝説を思い出し、寝起きに食べても胃を整えてくれるのではないかと都合の良い解釈をしてラーメン喰い。



















た、確かにちょっとだけだけど、なんか軽く胃が落ち着いた。

















photo:02


アリオ内フードコートのラーメンセット。






















いやいや、いくらなんでも調子に乗り過ぎでしょ!?








と、思いの方が大半だろうが、何を隠そう、自分自身ですらそう思っている。















まぁコレはつまり、朝一カップラーメンが意外なほど効いていたと勘違いしたわたくしが、フル回転で完全に進むべき方向を見失なってしまったランチチョイスだったというわけだ。
















でも、朝よりもさらに胃は落ち着きを取り戻していった気がする。














ラーメンすげぇ!












ではなくて、時間が解決してくれたということで、ほぼ間違ってはいないはずだ。












photo:03


夜飯は家庭料理。








コチラは説明不要の肉じゃが。









ヤバイ!




肉じゃが、久しぶりだよ、肉じゃが。











やっぱりアレだね、肉じゃがの持つ、人をホッコリさせる才能にかんしては右に出るものはないね、ホント。









安心感、安定感、共に抜群の肉じゃが様。













たぶん、一晩おいたらもっと美味い。







photo:04


コチラは、外見だけではちょっとわかりづらいので、説明を必要とする一品。







基本的な概念はロールキャベツで間違いない。








ただし、中身は肉ではなく厚揚げ。




さらに、通常はコンソメ系だと思われるが、コチラはトマトスープ的なものにその身を浸している。





そして、仲良く一緒のお風呂に浸かるのは、野菜やらキノコやらチーズなど…そう、ここは、あらゆる食材が入り乱れる混浴上等の世界。


















う、うめぇ……。










なんだかんだで完全回復はしていなかった胃に、めちゃくちゃ沁み込み溶け込み和み込み(?)、思わず迎え酒の勢いで缶ビールに手を出してしまった。












そんくらい美味い。











ちなみに隠し食材はセロリだそう……。











って、なんだか食材がたんまり入ってるだけに、隠す隠さないという話でもないような気はするが……。












まーとにかく美味だったっつーことで、次。
















photo:05


サバ。



日々、魚好きに拍車がかかる長女が、ほぼ丸々ひとりで食べた。




パパは苦いとこ中心に。













photo:06


サラダ。

















「野菜、野菜、なーなーな♫」














はい。



野菜不足な日々が続く中、久々に見た野菜たちを目の前にして、思わずテンションが次女化してしまったパパ。











そして、美味い、野菜、健康的。







お次は長女の倒置法までお披露目。









要するに大量に盛られた野菜によって、思わずググっとハイテンションになってしまったというわけだ。






















以上。





夜になり、胃袋さんはようやく完璧な落ち着きを取り戻した。





なんだか、うまいことシメられる気もしないので、本日は潔く箸をおこう。


















ごちそーさまでした!


iPhoneからの投稿