娘2人とお留守番デー | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→白米オンリー
昼飯→和風タラコスパゲティ、ポテト
夜飯→レトルトカレー、春雨、ミートボール
酒肴→秋刀魚の刺身
ドリンク→むぎ茶、コーラゼロ350ml、金麦500ml2本
DVD→ミッキーのギャグファクトリー、ラルゴ、モンスターズインク





本日は、妻がとある仕事で1日空けなくてはならず、わたくしが有給を使って子どもらの面倒を見ることになった。




というわけで、今日は戦争だ!








photo:01


目が覚めたら炊きたてホヤホヤの白米が詰まった土鍋を発見。

無性に白米だけが食べたくなり、土鍋にシャモジを突っ込んでそのままパクついた。










んー、ホカホカの白いご飯、うますぎる。





途中、軽く塩を振ったりしながら、なんだかんだでご飯1杯分くらいを土鍋のままいただいた。






ちなみに、こちらの土鍋は「螢窯(ほたるがま)」といって、陶芸家の吉見螢石さんの作品。


ちょいと欠けてしまいましたが、まだまだ使えるスグレモノ。


一度この土鍋でご飯を炊いたら電子ジャーで炊こうという気がなくなります。



以下、螢窯のホームページなので、良かったらご参考に。

http://www.hotarugama.com/



photo:02


外に飯を食べに行こうと思っていたが、長女がさっそくワガママ全開。


外には行きたくないから、何か出前をとれみたいな高圧的な態度。



仕方ないので、ピザーラでスパゲティと子どもグラタンセットみたいなのを注文。


ピサはこないだ食べたばかりなので頼まなかった。


というか、なんとなくコイツラ昼飯あまり食わないだろうと予感していたが、案の定ほとんど食わず。


しかし、ピザ屋のスパゲティってなかなか美味いとは思うのだが、コレで980円はナイよなぁ。


同じ量でコンビニなら480円とかでしょ。




お届け30分以内価格ってことなのか?



photo:03


子どもグラタンが意外とうまかった。









お留守番隊としては、子どもらをどこかに連れ出せたりできれば良かったのだが、気力体力共にまったくなく、ウトウトしながらDVDを見させ続けるというダメすぎる展開。



夕方までダラついて、スーパーに買い出しに。



photo:04


長女がパパに選んでくれたレトルトカレー。

大辛いと書いてあるが、そこまで辛くはなかった。

ただ、やはりレトルトは値段が高かろうが安かろうがたいして差はないね。

今日のも98円だったわけだし。



photo:05


昨日、妻が買っておいてくれていた、成城石井の春雨。




実はコレ、大好物なんです。






photo:06


DVD見まくっていたのに、お昼寝しなかったので、飯の直後にネムネムモードに突入。

次女は、寝転がって数分で落ちました。

長女も耳かきしてたら、いつの間にかいびき声が聞こえてきました。



気づいたら、わたくしの足に次女が絡みつき爆睡、お腹の上に長女が乗って爆睡という何とも幸せな展開に。


このまま一緒に落ちたかったけど、寝室に運んでおやすみなさい。


photo:07


夜は帰ってきた妻とホワイトカラーを見ながら軽く晩酌。


今年初の秋刀魚の刺身。


地元のスーパーなので、たいしたことなかったが、季節感のある食べ物を食すと雰囲気も出て酔いしれられる。










あっ、とりあえずどーでもよい話ですが、なんか、風邪ひいたっぽいです。








次女のが移ったか⁉




iPhoneからの投稿