あゝデブまっしぐら | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→インスタントカレー
昼飯→ナシ
夜飯→お魚幕の内弁当
酒肴→ポテトサラダ
シメ→100円ローソン産の寿司
ドリンク→むぎ茶、金麦500ml、純米酒1合
漫画→週刊 少年ジャンプ
仕事→某書籍の校了作業、某書籍の企画書&台割作成、某書籍の構成検討



前日、闇金 ウシジマくんを大量に読んでいたため、睡眠時間が少なく気怠い月曜日。


それでも本の校了があり、出勤と同時にせわしなく仕事に勤しむ。




忙しいときに限って変な訪問者が現れたりするのだが、本日もほぼアポなしで営業にやってきた輩がいた。







そしてそんな輩に限って話が長い。







同僚の救いのパスのおかげで助かったが、空気読めない営業ってどうかと思う。




と、本日は、愚痴ばかりの毒舌トークになりかねないのでサクっといこう。




photo:01


納豆が切れていたことをウッカリ忘れていたため、キッチンにあった函館カレーを頂いた。

なんだかんだでインスタントカレーって高いものがあるけれど(コレも300円くらいする)、レトルト食うならば100円のでも十分なんだよなぁ。


と思いつつ、スーパーに行くとついつい面白そうな商品に食いついてしまう。





そうやって皆購入してるものなのだろうか?










あれ、ヤバイ。


話がとてつもなくどーでもイイ方向に進んでいる気がする。






夜は会社で出前弁当。




お魚くんを食べながら、ウシジマくん話で、女子社員と盛り上がる。




昨晩読みふけっていた、「スーパータクシードライバーくん」編はなかなか秀逸だった。










あれれ、ホントにヤバイ。





なんの面白味もないブログになっちった。









まぁ、それでも毎日食日記をつけるのがテーマなもんで、なにも面白いこと書かなきゃという強迫観念にとらわれる必要もあるまい。






と、いう流れでサクサクっと寝ればいいものを、ウシジマくんの続きが気になりすぎて、帰りに古本市場で2巻ほど追加購入。



しかも、読むなら呑むという俺ルールが適用され、100円ローソンでよくなさすぎる商品まで買ってしまう。





猛省。







それでも、呑み食べ読む展開へ突入してしまう。

photo:02


100円ローソン産。

ポテサラはビールに合うが、やはり100円だから……。

ポテサラとはいえ、安物は安っぽいアジしかしない。


それでも金麦1本をポテサラで消化する。




photo:03


シメ用にと購入したが、ウシジマくんが読み終わらず、そのまま日本酒へと。

100円ローソン産の寿司は確かにクソ不味い。

ただし、なぜかスーパーの激安寿司に比べると、安っぽいがコレはコレで値段相応という判断もできる。

スーパーの場合は、激安とはいえ値段はまぁまぁする。

けれどもそんな商品が賞味期限間近で値段を下げるため、味というより新鮮さが失われすぎてヤバイ感じの味がするものが多い。


逆に100円ローソン産は、はじめから割り切った商品&値段なので、安上がり飲みとしては、アリなんじゃないかと思う。



だからこそ、日本酒をチビチビやりながら、安っぽい寿司をつまむのは、意外と雰囲気が出ていて悪い気はしない。

しかも、それらを食べながら読むのがウシジマくんというのもポイントが高い。


リアル感が増してより快適な激安飲みとなった気がする。








まぁ、そんなわけで、なんだかんだでアーダコーダー言いすぎた。





結局、話が長すぎる例の営業さんと変わらない空気が読めない展開ではないのか⁉









よし、ホロ酔い気分で寝るとしよう。












iPhoneからの投稿