こんばんは、獅子狩です。
本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?
獅子狩は本日、原稿の直しをしたり、筋トレをしたり、そのほか細々したことを消化しておりました。
↑獅子狩魔窟のお祈りスペース。ウェットシートで埃を拭き取り、お掃除完了です・:*+.\(( °ω° ))/.:+良き良き
↑職場につけて行っているお守り、黄色のアロマペンダントをここで休憩させることに。
明日からまた毎日つけるので、水洗いして干しておりました('v')
それから、獅子狩部屋のちっちゃな草を一旦全員植木鉢から出してみました。
「整列、番号ーッ!」「「「1、2、3!く(`_´)」」」
ちっちゃい草’s。真ん中の子と右の子は髭根がわさわさ伸びてきているのですが、左の子はやや控えめ。しかし左の子は育て始めたときから小さい子だったので、それを思うと葉をよく伸ばしてきている印象です。
夏の日差しでぐんぐん育ってくれることを祈ります(`・∀・´)ふぁいおー!
↑右の大きい子は、何やらメインの根っことは違う位置からも髭根が生えてきていますが……伸びた上部分を支えるために踏ん張ろうとしているのでしょうか?
これは切ったりせずそっとしておきましょう。
経過観察を済ませたちっちゃい草’sには、足湯的な感じで待っててもらうことにして……。
「ふぃ〜っ、どうよ最近」「いやぁ、ぼちぼちですわ」「こっちはカツカツですよ、ははは」
水をやると植木鉢の底から砂利が出てきてしまう不具合があったので、植木鉢が空になったこのタイミングで修復することに。小石代わりに大きめの丸ビーズを底に敷いていたのですが、それだけでは些か底の穴が大きすぎるようです('o')
そのため、底部分に合わせてコーヒーの紙フィルターを切って敷き、その上に丸ビーズ、その上に砂利を入れました。これで、水は通すけども砂利は流れ出ない作りになったはず……!
前は正三角形の角のような配置(それぞれが独立していた)で植えていたのですが、もともと群生する形の草なので、お互いを支えられるように真ん中に集めて植え直しました。仲良くするんだぞo(`ω´ )o
そして、職場で使う機会が増えそうな振動タイマーを使いやすくしようと思い、紐を編みつけナスカンを取りつけました。
↑短めのストラップ部分が完成。これで色々なところにカチッと装着できます(`・∀・´)
午後からは小説の原稿を手直ししたり、スクワットをしたり……楽しい日曜日はあっという間に過ぎていきました_(:3 」∠)_あー
さて、本日は「七夕」です
短冊にお願い書いた?
獅子狩 和音@Akahiyagiri
そういえば今日、「単位が取れますように」と書かれた短冊が落ちているのを発見してしまい「ぬわーっ!Σ(°Д°)」と慌てて笹につけておいた。誰かわからないけど、単位は取るのだぞ……短冊はしっかりつけといたぞ。
2019年07月05日 21:22