こんばんは、獅子狩です。
本日から9月ですが、皆さまいかがお過ごしでしたか?
獅子狩は本日、画塾に行ったほかはのんびりと休みを過ごしておりました_(:3 」∠)_
日中は絵を描いて過ごし、画塾から帰った後、ベトナムで買ってきた木櫛を開封することに。
先週にヤスリがけをし、椿油に漬けて寝かせておいたものです。
表面のニスを取り除くためにヤスリがけをしたのが上の画像。明るい色合いで、木そのままの色をしていました。
椿油に約1週間浸しておいたため、少し深みのある焦げ茶色に変化。これから愛用して行こうと思います!o(`ω´ )o!イェーッ!
さて、本日は「防災の日」とのこと。
せっかくブログスタンプが非常持出袋のイラストなので、獅子狩が7月に作った非常持出袋の点検をすることにします。
よいしょっ、と。
獅子狩部屋に置いている、非常持出袋と折りたたみヘルメット(着用モデル:ピピ美ちゃん)。
袋の中身が結構詰まっているのですが、自分が背負って走れるぐらいの重さなので許容範囲。早速中身を確認します。
非常持出袋の中身はこんな感じ↓
袋のほとんどはメッシュで中身が見えるタイプですが、1つだけある中身が見えない洗濯ネット(画像右上)には肌着類を詰めています。
点検を兼ねて、中身の道具を紹介していきたいと思います('w')
まずは、獅子狩人生最初のお財布。自動販売機で飲み物を得るための小銭が入っています。
赤いガムテープにウエットティッシュ、そしてマスク。
小さめのメッシュポーチの中身は、薬とエチケット袋、そして簡易トイレ。
備えてあれば心強い正露丸ですが、使用期限が来年に迫っている模様。
今年が終わるまでには買い換えておきましょう。
続いて、大きめのグレーのメッシュポーチ。ここには割と雑多なものがまとめて入っています。
そういえばと思って確認したところ「大事な物のコピー」の中で新しくなっているものが1つだけあり、【おもちにっき】を書きながら新しくコピーを1枚入れ直しました。
「大事な物のコピー」の変更はしばらくないと思うのですが、この非常持出袋をチェックするついでに、時々見直した方がよさそうですね('o')
ちなみに、この包みは九州旅行1日目に泊まったホテルで貰ったもの。
おにぎりマークを縫いつけたメッシュポーチは、食品系をまとめたポーチ。
水を入れるだけでできるお粥や、乾パン、ニューコンミート、おやつのPEZなど。
しかし、水を入れるだけでできるお粥を入れているにも関わらず、この袋に入れているのはお茶だけ……茶粥でもいいといえばいいのですが……2本ある緑茶の片方を、水のペットボトルと入れ替えようかな?
現状、こんな感じの非常持出袋。ときどき確認しておけば、非常時にも安心です(*´∇`*)
皆さまのお家には、非常持出袋などはありますか?
さて、それでは本日はこの辺で。
良い休日をお過ごしください('w')ノシ