九州旅行 その1\(°w°)/ | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。


本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?


獅子狩は本日から、長崎へ旅行に旅立ちます!o(`ω´ )o!


↑長崎行きの飛行機に乗って、いざ出発!

飛行機の中では久々に「おいでよどうぶつの森」をしていたのですが、このゲームで遊ぶのはかなり久しぶりだったため……。
ダルマン「バカッ! ホイミ!!」
↑住民のダルマンから怒られてしまいましたf^_^;

余談ですが、彼がホイミと言っているのは回復しようとしているのではなく、ただの口癖です。

住民に久しぶりの挨拶をし、雑草を抜いて回っているうちに、飛行機は長崎に到着。飛行機の移動って随分早いですね('o')

長崎空港では、龍と人のねぶたが展示されていました。
友人のネットリサーチいわく、これは「長崎くんち」(関西でよく使われる○○くんの家、という意味ではない)という行事の様子を模したねぶたのようです。

空港からはレンタカーに乗って、大浦天主堂へ。
入り口に聖母マリアさまと思しき像がある、質素で綺麗な教会です。

中は撮影禁止とのことでしたが、格子模様のステンドグラスや、ものすごく小さな懺悔用?のボックス(サイズ感としては遊園地のチケットカウンターぐらい)、そして正面に祈りを捧げる場所がありました。
グアムの大聖堂には懺悔のボックスがなかったので、必須設備というわけではなさそうです。

↑全体を引きで見るとこんな感じ。たくさんの人が教会を訪れていました。

教会を見てまわった後は、近くの中華料理さんへ。
ごま油の風味がする美味しいカニ玉。
余談ですが、スプーンが普通のものより3倍ほど大きくて驚きました('o')

食後のデザートは、餃子の王将で大好きになったゴマ団子です(°ω°)モグモグ

この中華料理屋さんや大浦天主堂の近辺が、おみやげ屋さん通りのようになっていてとても楽しいです(*´∇`*)♪
せっかくなので、大浦天主堂を見た帰りにお土産屋さんを見てみることに。そして、あるお土産屋さんの前に飾られていたTシャツから目が離せず、迷った末に購入しました。
その名も、グンカンTシャツ!o(`ω´ )o!イェーッ!

軍艦が軍艦巻きになった、まさしくグンカン、グンカンTシャツ。絵柄のインパクトと可愛さにやられて買ってしまいました(笑)

Tシャツを購入したところ、クリアファイルがオマケでついてきました(*´∇`*)♪わぁい
大浦天主堂のクリアファイル、裏面には建物の説明が詳しく書いてありました\(°∇°)/

それから、オルゴール屋さんがあったのでここにも寄り道。流行りの曲やジブリの曲、アナと雪の女王のLet it goもありました。
その中で、どうしても気になるオルゴールがあり、迷っていたところ獅子狩母が購入してくれました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ベリーベリーサンクス!
↑透明のシンプルな外装、ト音記号のネジ。曲は『魔女の宅急便』から「海の見える街」。

音の綺麗さはもちろんですが、透明の外装によって音が鳴る仕組みが見えているというのも、オルゴールの素敵さだと思います。

宿に着いてから、今回の旅のお供たちと一緒にオルゴールを聴きました。
白練「あっ、これ聞いたことあるぞ、金曜ロードショーのやつだ」
ジバニャン「ニャン……?」
おもちー「ピアノアレンジも良作だったが、オルゴールも良い」

左から、白練、ジバニャン、おもちー。
いつもこっそり仕事や面接についてきてもらっている、頼もしい仲間たちです。

晩御飯は、宿でバイキング形式。
好きなものをたくさん選んで、お腹いっぱいです(*´∇`*)♪

明日は軍艦島を見に行くので、今からとてもわくわくしています。

さて、本日は「ハグの日」とのこと。

剥ぐの日ならぬ、ハグの日。

気に入った人やぬいぐるみとのハグはストレス軽減に良いと、テレビか何かで見たことがあります。
なので獅子狩は、ふかふかのお布団をハグして寝ようと思います(笑)

さて、それでは本日はこの辺で。

おやすみなさい('w')ノシ