のんびり休日のヨガ、そして文学フリマ告知!o(`ω´ )o! | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。


本日は日曜日でしたが、いかがお過ごしでしたか?


獅子狩は本日、のんびり見たかった動画(レオモンさんの「おれと、おまえらと、ぼくのなつやすみ2」だったりイナババさんの「どうぶつの森e+ 実況プレイ」だったりゆっくりさん「【ゆっくり実況】ポケモン(赤)をスピアー一匹でクリアする」だったり……)を見たり、筋トレをしたり、ヨガをしたりしておりました_(:3 」∠)_だらりーん


久々にのんびりできた休日。お布団も干せてリラックスです(*´∇`*)♪


獅子狩はときどき家でヨガをするのですが、そのときに使用するのがこのソフト↓

DSソフト「どこでもヨガ」。
スポーツクラブで有名なKONAMIさんから出たゲームソフトです。

この「どこでもヨガ」。かなり前のソフト(といっても2000年代のソフトなので中古ソフト界では新しい方でしょうか)で、発売年は2007年です。
かれこれ11年前のゲームソフトですが、壊れずにしっかり動くところは流石!('o')!強いぞ!

「どこでもヨガ」には、ヨガを学ぶ講座のモードと、好きなヨガを選んで実践したり、自動でメニューを組んでもらってヨガをするモードの2つがあるのですが、このヨガを学ぶ講座に出てくるおじいちゃんのキャラが絶妙です(笑)
ナマステェ……ナマステェ……ナマステェ……ナマステェ……

という、怪しげな「ナマステェ……」のコダマとともに現れるおじいちゃんΣ(° °)
いざ喋り出すと、普通にヨガの説明を簡素にわかりやすく教えてくれる良いおじいちゃんで、別に怪しいことを言い出したり、不穏な呪術の話をし出したりはしないのですが……登場が怪しすぎて毎回笑ってしまいます(笑)

そして、もう1つの実践モードでは、おじいちゃんではなくお姉さんが見本としてポーズをしてくれます。

こんな感じで、お姉さんがヨガをしているのを見本に自分でヨガをするモードです↓
これは、獅子狩が朝布団から出られないときによくするヨガ、弓のポーズ(笑)
うおぉー⁽⁽(ી₍₍⁽⁽(ી( 'o' )ʃ)₎₎⁾⁾ʃ)₎₎となりながら背中を伸ばします。
弓のポーズをすると、背中が伸びてかつ眼が覚めるので、お布団から脱出しやすくなりますよ。本当はもっとスパッと脱出できると良いのですがf^_^;

せっかくなので、お気に入りのポーズをもう2つ紹介したいと思います(°ω°)
体感が試される立ち木のポーズ。電車やバスの中で立ちっぱなしで作業する獅子狩にとって、このバランス感覚を養うポーズは重要です(° °)/

それから、脇腹がググッと伸びて気持ちがいいマーメードのポーズ。
くたびれたときにはこれ。脇腹が伸びてしゃきっとします(°∇°)

筋トレとは別に、週1〜2回程度する軽いヨガですが、これをすると肩こりや気だるさが軽減されるため、なかなか良い感じ。
このソフトを出してくれたKONAMIさんに感謝しつつ、また明日から仕事を頑張って参ります!o(`ω´ )o!えいおー!


さて、本日は「靴の日」とのこと。

あなたもスタンプをGETしよう


靴といえば、獅子狩は割と足が大きめ(26cm EEEE)なので、アルバイト先で脚立に登るときや、電車内で立ったままバランスを取るときなどに重宝しています(‾∇‾)うはは♪

獅子狩はメンズの赤いスニーカーが好きで、大抵似たようなデザインのものを買ってきているのですが、皆さまはどんな靴がお好きでしょうか?



最後に、今週末のイベント告知を!

9月9日、日曜日に行われる「第六回文学フリマ 大阪」で新刊を販売いたします!o(`ω´ )o!

グループ名はNUT's編集部、ブースの位置はH-05〜06です。
文学フリマ大阪の詳細は、こちらにてご確認ください。

新刊は小説アンソロジー誌『NUT'04』。

青と白の素敵な表紙絵。山田ひとみさんのデザインです。

今回のテーマは『TODAY FOR YOU, TOMORROW FOR ME!(今日はあなた、明日はわたし!)』。
このテーマに沿って、各々が書いた小説などが綴られています。

獅子狩が書いた小説は『鉛丹の彼方』。魔導師を目指す子供たちのお話を書きました(°ω°)
直接の繋がりはほとんどありませんが、大学の卒業制作で書いたファンタジー小説『夕映えのホライゾンブルー』の数百年後の話として書いております。

ご興味のある方、小説や本が大好きな方、ぜひ9月9日の文学フリマ大阪にお越しくださいませ!o(`ω´ )o!



さて、それでは本日はこれにて。

また来週もよろしくお願いいたします('w')ノシ