朝 血糖値102
・食パン(6枚切り 半分)
・中華風野菜炒め(しめじ、エリンギ、おからこんにゃく、こんにゃく、冷凍パプリカ)
・サラダ(ブロッコリー、トマト)
・もずく酢きゅうりの酢の物
・中華風スープ(しめじ、おからこんにゃく、こんにゃく、豆腐)
・手作りコーヒープリン
昼 血糖値51
・お好み焼き(高野豆腐、米粉、しいたけ、長ねぎ、キャベツ、桜エビ)
・手作り杏仁豆腐(キウイ)
・サラダ(切り干し大根、枝豆)
夜 血糖値123
・ご飯50g+しらたき
・ぶりの照り焼き
・ほうれん草のおひたし
・トマト
・かぼちゃの煮物
・味噌汁(大根)
・手作りコーヒープリン
寝る前 血糖値84
昨日は米粉を使用してお好み焼きを作った。
米粉は血糖値を緩やかにするものの炭水化物の
量は米とほぼ変わらないので高野豆腐を米粉と
混ぜてかさ増しし、使用
最初は高野豆腐の香りが気になったけど、
生地をねかせたら香りは消えた。
味は普通のお好み焼きと大差ない気がする
量も多くなったので↓半分にしたけど、その後
低血糖になり1枚食べても大丈夫だな、次回
量もかなりあり食べごたえもたっぷりなので
いいかもしれない
枝豆でサラダを作った↓
炭水化物の分類に入るので沢山は食べられないけど
スープにパセリをのせる感覚で添える程度で
あれば血糖値にもさほど影響はないと思う。