朝 血糖値95
・食パン(6枚切り 1枚)
・ソーセージ 2枚
・れんこんとエリンギ炒め
・ツナ醤油漬け
・ふきと油揚げの煮物
・ラタトゥーユ(なす、いんげん、しめじ、エリンギ)
・手作りコーヒープリン
昼 血糖値131
・ご飯
・ソーセージ 2枚
・れんこんとエリンギ炒め
・ツナ醤油漬け
・ふきと油揚げの煮物
・減塩味噌汁
・0カロリーゼリー
夜 血糖値156
・ご飯
・たらのホイル焼き(長ネギ、しめじ)
・焼き豆腐のにんにく炒め
・きんぴらごぼう
・アスパラの胡麻和え
・手作りコーヒープリン
今日は病院の通院日だった。
A1Cは前回と変化なし。
お正月のA1Cは来月頃出る。
びっくりしたのが今日まで病院の料金が2型糖尿病の
料金で処理されていた事。
以前から、料金の明細書に1型は除くという
項目↓があり、しっかり料金をとられているので
おかしいと思っていた。
今日聞いてみると、2型で登録されてますけど?
と言われ、「あ”~?(あに濁点)」と隣の人
が振り向くくらいの大きい声が思わず出てしまった。
今さら2型なんて言われても・・・
早急に先生に確認をとりますと言われ待つ事10分
その間色々な事が頭をよぎる。
まず、今日通院する(別の科に通院)母に連絡して
入院した際に説明を受けたメモ(先生直筆)を
持ってきてもらおう。(証拠としてね)
もし2型だったらインスリンの痛み、苦痛、ストレス
が軽減され、もしかしたら治療によっては
インスリンを打たなくてもよくなるかもしれない♪
とかいい方向へ色々考えた。
で、10分後・・・
申し訳ありません、やっぱり1型でした。
内心当たり前や!と思った。
治療費も1型料金になった為、上がった。
がっかり。
病院にしてみたら、多くの病気の方がいる中で糖尿病と
いうくくりで考えるから、1型も2型もたいして変わらない
ことだろうけど、患者本人にしては大問題。
1型は生命維持にインスリンが不可欠なんだから
1型を除くと書いていったので1型だと免除
される項目だと思ってて払い過ぎた分が返金
されると思った⇒勝手な思い込み
1型って難病指定でもないし、何かの認定が
おりる訳でもなく特殊な病気の割にはいい事ないですね。
母に即効連絡したら、特殊だからこそお金も
それなりにかかるわよと言われた。
ごもっとも・・・
それにしてももしこのままで救急車とかで
運ばれて2型の人用の治療をされていたら
(その辺は1型も一緒かな?)と思うと
怖い。
もしそれで何かあったら、ちょっとした医療事故ですよ。
本気で病院変えようかなと思いました。