食事メニュー12/12 | なせばなるなさねばならぬ 何事も

なせばなるなさねばならぬ 何事も

私はIDDMという病気です。1型糖尿病とも言われています。2010/05/07に発症しました。現在も 注射の欠かせない毎日です。知人に1型糖尿病だというと「あ~糖尿病」と一般的な糖尿病と勘違いされますが、こういう病気もあるんだと知ってもらえたらいいなと思います。

朝   血糖値85
・食パン(6枚切り 1枚)
・大根としめじといんげんの煮物
・酸辣湯スープ(昨日の鍋の残り、鶏肉20g、しめじ)
・揚げないスコッチエッグ
・手作りぶどう豆
・手作りコーヒープリン



なせばなる なさねばならぬ 何事も


これが手作りのぶどう豆↓


なせばなる なさねばならぬ 何事も

1日作ってから置いたから、味は落ち着いて
いたけど、大豆の味が結構した。


昼   血糖値117
・マカロニグラタン(マカロニ45g、鶏肉20g、えび、玉ねぎ、低脂肪牛乳)
・大根と梅肉のサラダ(大葉)
・豆乳コーンスープ(パセリ)
・0カロリーゼリー



なせばなる なさねばならぬ 何事も


マカロニグラタンを作った。
本当は豆乳を入れようとしたのに忘れて
低脂肪牛乳で代用。
マカロニもバター、小麦粉を使用するので
血糖値も上がるだろうなと思い、60gの
ところを45gにした。
45gでも量があって満足↓


なせばなる なさねばならぬ 何事も

夜   血糖値143
中華風雑炊(鍋の出汁、ご飯100g、しいたけ、卵、ねぎ)
・カジキのトマト煮
・うどのしょうゆ炒め
・大根としめじといんげんの煮物
・グラタン
・手作りコーヒープリン



なせばなる なさねばならぬ 何事も


寝る前   血糖値183


昼グラタンを食べて、豆乳を入れ忘れた


ことに気付き、パンもないことから


パンケーキを作った。


パンケーキは1袋で5枚作れるが、5枚も


いらなかったから、ラカントの粒あんを


使って今川焼を作った。↓


なせばなる なさねばならぬ 何事も

パンケーキには砂糖が入っていないこと、


豆乳を使用した事(パックには牛乳の45%OFF


カロリーカットと表示)、ラカントの粒あんを


使用したことから、カロリーはだいぶ


押さえられている(はず)


味はしっかりあんこの味がし、おいしい。


これはお正月のおしるこにも使える。


で、味見程度に1つ食べてしまった↓

なせばなる なさねばならぬ 何事も

ので夜の血糖値は高め。


こうやって何故血糖値があがったかわかると


血糖値の数値に一喜一憂することもないのだか。


夜は、残り物を食べきったから品数は多め。


量を減らすよりも品数を増やして調節を


取る方が、気分的に違う。


ホワイトソースまたちょっと余った。


どう使おう。


ホワイトソースの作り方は以下です。


【ホワイトソースの作り方】
■材料
バター(1/3のカロリーのものを使用) 大1
小麦粉 大1
牛乳(豆乳) 200ml
コンソメ 少々
塩、胡椒 少々

①バターと小麦粉を電子レンジで40秒
温める。同時に牛乳も一肌くらい温める

②温めたものを牛乳で少しづつ伸ばす。

③のばしたらコンソメと塩、胡椒をお好み
で入れ(今回私はコンソメは小1くらい)
電子レンジで60秒温める。
とけきったらできあがり。
※胡椒を気持ち多めに入れるとアクセントに
なっておいしかったです。