食事メニュー11/11 | なせばなるなさねばならぬ 何事も

なせばなるなさねばならぬ 何事も

私はIDDMという病気です。1型糖尿病とも言われています。2010/05/07に発症しました。現在も 注射の欠かせない毎日です。知人に1型糖尿病だというと「あ~糖尿病」と一般的な糖尿病と勘違いされますが、こういう病気もあるんだと知ってもらえたらいいなと思います。

朝   血糖値103
・食パン(6枚切り1枚)
・ラタトゥーユ(なす、玉ねぎ、いんげん、しめじ、エリンギ、ズッキーニ)
・ソーセージ 2本
・なす、しいたけ、ピーマンの味噌炒め
・しらたきと揚げボールの煮物
・手作りコーヒープリン


なせばなる なさねばならぬ 何事も

昼   血糖値101チョキ
・ご飯
・まぐろのにんにくしょうゆ漬け焼き
・なす、しいたけ、ピーマンの味噌炒め
・しらたきと揚げボールの煮物
・0カロリーゼリー
・ヨーグルト(冷凍)


なせばなる なさねばならぬ 何事も

夜   血糖値108チョキ
・ご飯
・麻婆豆腐
・ほうれん草胡麻和え
・かぼちゃ煮物
・なすのしんやき
・手作りコーヒープリン


なせばなる なさねばならぬ 何事も

寝る前   血糖値116



私は猫を飼っている。


♂で4歳


こいつが結構癒しになっている。


なせばなる なさねばならぬ 何事も


病気になった時もいつもマイペースな猫


なのにずっと私のそばにいた。


多分普段とは違う状況がわかるんだと思う。


普段は、私の部屋にいて私が会社から帰ってくると


部屋を解放するので自由に歩き回れる。


以前夕食前に注射をするときも自由に


させていたらおかえりの意味ですりすり


身体をすりつけてくるので注射の針が


動いてしまい、一直線の傷が身体についてしまった。


それからは、注射を打つ時は部屋から出して


やっている。


今年猛暑だったせいかゴキブリが出たが、猫が


退治。


狩りの習性で撃退できるんだと思いますが、


すごい。


時々褒められようと色々なものをくわえて


持ってくるのですが、この前蛾を持ってきた


時はビックリ


どうやって仕留めているんだろうと思ってましたが


ジャンプをして一発で仕留めてたのを発見。


えらい。跳躍がはんぱじゃない


ドアを閉めると「開けて~」と鳴いて、待ってってと


いうとおすわりをして待っているのでそんな猫に


毎日癒されています。