食事メニュー9/30 | なせばなるなさねばならぬ 何事も

なせばなるなさねばならぬ 何事も

私はIDDMという病気です。1型糖尿病とも言われています。2010/05/07に発症しました。現在も 注射の欠かせない毎日です。知人に1型糖尿病だというと「あ~糖尿病」と一般的な糖尿病と勘違いされますが、こういう病気もあるんだと知ってもらえたらいいなと思います。

朝   血糖値145
・食パン(6枚切り 1枚)

・オムレツ

・きんぴらごぼう

・里芋とさつまあげの煮物

・ラタトゥーユ(なす、玉ねぎ、いんげん、ブロッコリー、ピーマン赤緑)

・手作りコーヒープリン

・プチトマト



なせばなる なさねばならぬ 何事も






昼   血糖値129
・食パン(6枚切り 1枚)

・オムレツ

・きんぴらごぼう

・プチトマト

・サラダ(水菜、キャベツ、人参、大根、ブロッコリー、コーン
※セブンイレブンのもの

・0カロリーゼリー


なせばなる なさねばならぬ 何事も




夜   血糖値112
・ご飯

・鶏肉焼き

・野菜の中華風炒め(もやし、ピーマン、いんげん、人参)

・ごぼうの胡麻和え

・手作りコーヒープリン



なせばなる なさねばならぬ 何事も



寝る前   血糖値144



昨日は糖尿病の講習会へ行った。

会社は15:00で早退し、夕食もいつもより

1時間早く食べたけど、血糖値は問題なし。

結局、参加者は2型の糖尿病の方が

ほとんどで年齢的にも私の親くらいの

年齢の方が多く、講義内容も糖尿病とは・・・

というもので参考にはならなかった。

私的には、糖尿病とはという入口の

部分ではなく、その先の血糖値を安定

させる為の食事療法や運動療法等を

聞きたかった。

公演終了後、糖尿病の先生とお話をさせて

いただける機会があったので最近の

朝前血糖値の上昇や今打っている

インスリンの量等について聞くことが

できた。

結果、インスリンの量や打ち方等については

改善の余地があることがわかった。

また、びっくりしたのが、インスリンを

拒絶する抗体が身体にできる場合が

あるということ。

これがあるとインスリンを打っても抗体が

邪魔をして血糖値が下がっていかない。

女性は高温期で血糖値が安定しないことが

あるのも事実。

抗体は血液検査でも調べることが

できるようなので次回診察時に担当医

に聞いてみようと思う。