朝 血糖値63
・ご飯
・納豆(おくら)
・大根とにんじんの煮物(鶏挽肉入り)
・きのこのソテー(えのき、しめじ)
・ヨーグルト
昼 血糖値193⇒高め
・ご飯
・ぎせい豆腐
・きのこのしぐれ
・レンコンの甘酢カレー風味
・大根とにんじんの煮物(鶏挽肉入り)
写真忘れました・・・
夜 血糖値125
・ご飯
・味噌汁(わかめ、わけぎ)
・刺身(まぐろ赤身、つま、大葉)
・玉ねぎの炒め物(のり)
・卯の花(人参、豆腐、アスパラガス、黒ゴマ)
・ところてん
寝る前 血糖値170
夕食前の血糖値は安定してきた。
というのも、なるべく0カロリーのものでも口にしない
ようにしているから・・・
やはり昼食後2時間はお腹が落ち着かないので
つい何かを口に入れてしまうが、食べるときは
マービーから出ている飴にしている。5kcalだから
ノンシュガーの飴も売っているが、10kcalなので
我慢をするようにしている。
実は、入院する前は喫煙をしていたが、入院する時に
禁煙してきなさいと言われ、入院中は、吸える環境では
なかったので(病院敷地内は禁煙)やめていたが、
退院した日に吸っちゃった。
でもタールは1mgのものに変えた。
でも会社には吸い始めた事は言ってないから、みんな
まだ知らない。
でも勤務中に2本吸いに行くのでばれているような
気もするけど。
そのイライラもあって、つい飴を食べてしまうけど、
なるべく食べないようにしていると、帰る1時間ぐらい前に
なるとお腹が鳴る。
鳴ると帰ってからの血糖値が基準値になる。
だからお腹が鳴らないと血糖値が上がっているんじゃ
ないかと帰るまでドキドキ