<熊本地震>サポート情報…浴場 | 堺 だいすき ブログ(blog)

堺 だいすき ブログ(blog)

堺のいろんな情報・・・出来事・・・・もろもろを書き綴る
辛らつなブログ。
since2007.0705
nothing about us
without us

<熊本地震>サポート情報…浴場

毎日新聞 4月19日(火)23時2分配信



 熊本県公衆浴場業生活衛生同業組合は、加盟する浴場で、被災者を対象に無料入浴の支援を実施している。

 19日現在で実施しているのは、熊本市中央区の菊の湯、大福湯▽同市東区のたかの湯▽同市北区のあしはらの湯と松の湯▽山鹿市のサンパレス松坂▽玉名市の玉名ファミリー温泉長州町の潮湯センター海老屋--の8施設。

 同組合によると熊本市内の浴場は利用者が殺到しており、施設によっては入浴は10分以内との時間制限を設けているところもある。組合は「熊本市内は高齢者などに優先的に利用してもらい、それ以外の方はなるべく、乗用車に乗り合いするなどして、山鹿市や玉名市の浴場を利用してほしい」としている。

 組合によると、今後、お湯を沸かす燃料不足などのため、休業する施設が出る可能性もある。組合に協力するウェブサイト「銭湯・奥の細道」では、組合加盟以外の浴場も含め、各施設の営業時間などを随時更新して掲載している。

 組合加盟浴場以外では、山鹿市の平山温泉の「温泉センターフローラ」などが、断水が解消されるまで、被災者を対象に無料入浴を実施。免許証などの提示が必要。玉名市では「玉名温泉つかさの湯」「草枕温泉てんすい」などに大型駐車場があり、車で訪れやすい。

 また、植木温泉観光旅館組合(熊本市北区)も、20日まで、7施設で被災者を対象とした無料入浴を実施している。受付時間は午前9時~午後7時。身分証の提示が必要。タオルと入浴セットは要持参。施設は、鷹の家旅館▽旅館平山▽龍泉閣▽ややの湯▽旅館大月苑▽旅館いろは▽旅館松乃湯。