特報 ご存知でしたか?税務申告 要介護認定者の障害者控除申請1割以下?? | 堺 だいすき ブログ(blog)

堺 だいすき ブログ(blog)

堺のいろんな情報・・・出来事・・・・もろもろを書き綴る
辛らつなブログ。
since2007.0705
nothing about us
without us


確定申告のシーズン・・こんなことをご存知でしたか??

要介護認定者の障害者控除申請1割以下

2009年02月18日

写真

 要介護認定を受けた人のうち、所得税や住民税が軽減される「障害者控除」を盛岡市で07年度に申請した人の割合が、1割以下にとどまることが17日、わかった。介護費や医療費がかさみ、経済不況が家計に追い打ちをかけるなか、税軽減制度の周知不足を指摘する声が上がっており、市は対策に乗り出した。

 障害者控除は、要介護認定を受けた本人、または本人を扶養する家族の所得税と住民税を一定額、控除する制度。

 介護度1~3の人は「普通障害者控除」に該当し、課税対象額から所得税で27万円、住民税で26万円が控除される。介護度4~5の人は「特別障害者」に当たり、所得税40万円、住民税30万円が課税対象額から引かれるほか、同居家族が本人を扶養する場合はさらに控除額が加算される=表。たとえば、特別障害者の課税所得が250万円の場合、40万円を差し引いた210万円に対し10%の所得税が課されるため、年間の税額は4万円減る計算だ。


 市介護高齢福祉課によると、盛岡市の介護度1~5の要介護者のうち、所得税の課税世帯に属する人は08年12月末時点で4868人。この中で、07年度に障害者控除の申請手続きをしたのはわずか438人で、対象者全体の1割にも届かなかった。

 申請者が少ない理由について、同課は「介護に関する控除があることを知らない人が多い。市の周知も足りなかった」と説明する。


 申請手続きの方法は、まず「要介護認定結果通知書」などを同課に提示し、「障害者控除対象者認定書」の発行を受ける。その認定書を添えて確定申告すれば控除される。過去3年にさかのぼっての申請も可能だ。ただし、すでに身体障害者手帳などで控除を受けている人は該当しない。

 障害者控除をめぐっては、庄子春治市議(共産)が市の扇田竜二・保健福祉部長に1月末、控除対象者の把握と制度周知の徹底を申し入れた。

 これに対し市は、控除対象者のデータを一元管理するシステムが整っていない現状を説明した。また、認定書の発行申請がなくても、市側から対象者に認定書を郵送する方法を検討するなど、控除を受ける人が増えるよう対策する方針を示した。

 新潟県上越市や鹿児島県霧島市など一部の自治体では、すでに要介護認定者全員を対象に証明書を送付しており、障害者世帯の税軽減策を進めている。

 扇田部長は「これまでも市の広報などでお知らせしてきたが、今後は地域包括支援センターなどに協力を求めて周知に努める。控除を受けられるのに、制度を知らないという人が減るようにしなければ」と話している。

 問い合わせは市介護高齢福祉課(019・651・4111)へ。


障害者控除対象数把握 4市町村

2009年02月19日

 要介護認定者などの「障害者控除」をめぐり、朝日新聞社が18日、県内35市町村に控除認定や制度の周知の状況を調査したところ、複数の自治体で申請者が少数にとどまり、周知が進んでいないことがわかった。関係者からは「認定基準が自治体間で統一されておらず、福祉サービスに不公平感がある」といった声もあり、制度そのもののあり方も問われそうだ。

 調査では、障害者控除の対象者数を把握している自治体は4市町村だけで、このうち実際に控除申請をした人の割合は、八幡平市で約20%、雫石町で約23%など少数にとどまった。

 一方で、要介護認定を受けた人のうち、障害者控除の適用対象者数を正確に把握していない自治体は31に上った。

 背景には「要介護者の管理システムと税務管理システムが連動しておらず、把握するのが難しい」(岩泉町など)といった事情があるほか、「認定書の発行はあくまで申請に基づくものだ」(野田村)と「申請主義」を指摘する自治体もあった。

 制度周知に関しては、大半にあたる21市町村が「広報への掲載」を挙げ、八幡平市は「全戸にお知らせ文を配布」と回答した。半面、「周知しなければいけない状況ととらえていなかった」(紫波町)など、姿勢にばらつきが出た。

 このほか、「障害者控除対象者認定書」の発行基準の設定が、各自治体の裁量に委ねられていることに関して、「自治体間に基準のばらつきがあり、同じ国民として不公平。国がきちんとした基準を示すべきだ」(野田村)との意見があった。

 このような実態について、県長寿社会課の中居哲弥・介護福祉担当課長は、「住民への周知を進める一方、自治体は福祉担当者と税当局が連携する必要がある。制度利用が進むよう、県からも呼びかけたい」としている。

    ◇

<盛岡市の認定書1日で23人発行>

 要介護認定を受けた人や扶養家族の「障害者控除」の申請が、対象者の1割以下だったことが分かった盛岡市には18日、介護高齢福祉課に「障害者控除対象者認定書」の申請者が相次いで訪れた。この日一日で計23人が認定書の発行を受けたといい、認定基準などを問い合わせる電話が20件以上あり、「制度自体を知らなかった」といった声が多く寄せられたという。


以上引用

知らなかった・・・。


制度が複雑化してきているんだね・・・。


それにしても・・。介護に関しての負担が減るというのも朗報・・。

制度で認められているのだから、使わないと・・。


堺市では周知徹底しているのかな・・???