学知にあらず~towel-monkey -81ページ目

高速道路ってやっぱりそうか…

よく見えないと思いますが、高速道路を走るとやっぱりこうなります。

何虫だか知りませんが、毎回多くの命が…。虫も人も気持ちいいもんじゃ~ありませんぜ。


学知にあらず~towel-monkey


ボディをグラスコーティングしても、あまり効果はないみたいです。


新潟県の出張は毎回こんな感じ、帰ってきたら洗車かと思うと先が思いやられます。虫のエキスはスゴイです。染料にも使われるくらいで、超頑固( ̄□ ̄;)


ネットで調べてみるとグラスコートの被膜をも溶かす勢いがあるとか。できれば、その日のうちに洗車するのがいいみたいです。恐るべし。


時速100km以上となると、風と一緒に飛んでしまいそうな小さいな虫でも、鉄と衝突してしまうもんか?!不思議です。


この調子じゃ、毎週洗車かよ~。


今日もありがとう。

RVR、ガラス全面撥水加工

うちのRVRは、パノラマガラスサンルーフをオプション装備しているのだ!


でも問題があります。


…汚れが気になる( ̄ー ̄;


ボディは納車と一緒にガラスコーディングしたもんで、少々の汚れは雨と一緒にさよなら~、なんですが、ガラス面だけでは水滴の跡が残ります。


で、早速近所の三菱自動車ディーラーに持ち込み、全面を撥水加工してもらいました。半日でお帰りなさいまし。


で、その結果はジャ~ン♪


学知にあらず~towel-monkey

都合良く?その日に雨が降ってきました。

ご覧の通り、ポチャン、スルリ、です。キレイに流れていきます。


あらためて思ったことは、撥水加工はプロにお任せしよう!です。


以前クルマを持っていたときは、2週間に1回くらいはガラコを塗って、といってもその前に油膜を毎回落として、そんでもって、たまに他の商品を試したりして、やっぱりやめたり…、そんなことをは時間とお金の無駄です。


ディーラーさんいわく、一度施行すると約3ヶ月はOKとか。

女性はワイパーをよく使うので寿命が短いそうですが。


雨の日、高速道路で試してみましたが、面白いほど撥水しますね。


弱点は、ワイパーが通った直後に多少曇ったようになることです。

まったく気にならない程度ですが、これは撥水加工の宿命なんだそうで、もともとジェット機のために開発されたそうです。超高速で飛んでいる飛行機にワイパーを付けるわけにはいかず、それでこの技術が開発されたんだそうです。


満足度120%ってところです。


今日もありがとう。

富山の県民性

今日、ある富山県民が、富山はこんな地域だ!とメッタ切りしました。


数ヶ月、数年後にこの記事を見直してみるのが楽しみです。


では、とある方が言う、富山の県民をご紹介します。

ちなみのその方はもともと県外から来て、30年ほど富山に住んでいるようです。


【日本一のドケチだ!】

まず外で飯を食わない。貯金をして家を買うのが最大の目標。

一緒にゴルフに行っても弁当を持参する。だから外食産業が育たない。

家族で外食するのはラーメン屋かファミレスくらい。


【美味しい店がない】

外食する文化がないから、味覚も育ってない。

相当食べ歩いたが、一軒も美味しい店がない。だったら金沢へ行こうと思う。

外からも外食産業が入ってこないという珍しい地域。


【言うことと腹の中が違う】

本当に信頼関係をつくるのが大変。一緒に何かやろうという習慣がない。

ただし、年に数回のイベントや祭りは逆に盛り上がる。


【起業する人、政治家を目指す人が少ない】

企業が育たない地域。木を見て森を見ずという人が多く、

自分の生活で一生懸命になっている。

県内で、この人はスゴイ大物だな~という人とあまり会わない。



学知にあらず~towel-monkey


ものすごい裏の世界の話も教えてくれましたが、この辺で。

・・・すみませんが、その富山がいいと思ってIターンしたんすけど(涙)


きょ、今日もありがとう。