子午線馬ノ助ブログです -26ページ目

やっと終わりました

12月に三沢市で発生した国内最大規模の鳥インフルエンザ。年末に防疫措置(殺処分、埋却)が終わりましたが、制限区域での畜産関係車両消毒は24時間体制で続いていました。この消毒作業も21日(土)午前0時で終了しました。
今回の防疫対応にご協力頂いた全ての人に感謝です。



映画館でムカッ

映画「Dr.コトー診療所」を観てきました。吉岡秀隆さん、いいですねー。寅さんファンの私にとっては、諏訪満男時代から観ていますので、勝手に親近感を感じています。



オープニングで彼の姿を観て、思わずグッときてしまいました。

さぁ、本編スタート!

画面に集中していると、懐中電灯を持った映画館のスタッフと女性客。

「あー、遅れてきたんだな」

多分、端っこに座るのかと思いきや、いきなり私ら夫婦の前を通り、列の真ん中に。しかも観ている嫁に

「あなたの席は何番?」

と聞いてくる。


「席はガラガラだし、好きな所に座れよ!」「遅れて来たんだから、気を使って端っこに座れよ!」と言いたかったが上映中なので我慢。


ムカッとしてしまいました。


映画はとても良かったですよ。


朝マック

朝マック。20年以上ぶりです。20代の頃、東京でサラリーマン時代、営業で毎日、都内を歩き回ってた頃は、ほぼ毎日のようにお世話になっていました。確かサンキューセットってのがあったんです。390円でハンバーガー、フレンチフライ、ソフトドリンクが付いてきてたなぁ。




タコパ

今日のランチは孫のリクエストで「たこ焼きパーティー」です。

タコよりもソーセージ入りがお好みのようでした。

そう言えば昔、横浜市の山下公園で「タコ無したこ焼き」ってのを売っていたのを思い出しました。タコ有りたこ焼きより100円安かったなぁ。それにしても、タコ無したこ焼きって何なん?笑







おめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。


今夜のビールはこちら。雪国ならではの冷蔵庫。雪で冷やすと美味いんですよ。


今日はジョギングした後、孫のソリコースを制作。体を動かしたのでビールが美味いだろうなぁ。楽しみだなぁ。




大晦日

今年もお世話になりました。
今年で還暦を迎え、来年3月で定年退職。4月以降も再雇用で5年間、働く予定です。
それにしても今年はしんどかった。鳥インフルエンザ。4月、11月に続き、師走の12月に国内最大規模の発生。

この年末年始は鳥インフルエンザ対応で休みは無いものと考えていましたが、何とか昨日で防疫措置終了。今日からお休みモードです。

舞台はと言うと、日本舞踊(立ち回り)、落語、中学校で一人芝居、こども劇団への客演。そうそう、朝の連ドラで投稿写真も取り上げられました。

来年もよろしくお願いします。どうぞ皆さん、良いお年をお迎えください。





何とか年内に終了

鳥インフルエンザ。140万羽という最大規模の殺処分もようやくゴールが見えてきました。  

つくづく周りの人に助けられてることを感じます。市役所の職員、燃料関係、自衛隊、建設業。挙げたらきりがありません。ほんま、感謝しかありません。

昨日も業者の方の優しい言葉に泣かされてしまいました。おおきに。この言葉しかありません。



また鳥インフルエンザ

また鳥インフルエンザ。しかも国内最大級。約140万羽。自衛隊の方々にも手伝っていただいてます。発生してから約一週間。まだまだです。終わりが見えません。



人。

人に助けられてます。たまたま私は管理職。私を支えてくれる同僚、そして周りの人達。本当、人に支えられてます。


逆に人に腹を立てる事もあります。

同僚がアドバイスしてくれました。「怒っても何もいいことはない」


その通りだわ。でも腹を立ててしまう。還暦ジジイ、おとなしく生きればいいのですが。


ふれあいフェスティバル

十和田市町内会連合会50周年記念のふれあいフェスティバル。

所属する花柳流 花すず会で出演しました。立ち回りで出演しました。