前回までの謎解き
 


 


 


 


 




前回に引き続きの本題ですウインク


    

聖徳太子は

星信仰の復活 と

宗教の統合 

を目指していた!?






宗教の統合




聖徳太子が目指していた

宗教の統合とは…

元の教えを知らしめす

ことだと思っています。




聖徳太子は仏教を篤く信仰し

その普及につとめたとされます。

仏教は日本に伝わった後

神道と習合されました。


大黒天→大国主命

薬師如来→少彦名命

弁財天→瀬織津姫


というように、

同一の存在と考えられていきます。




それは

自然とそのように

なっていった訳ではなく、

仏教を普及させるために

そうした訳でもなく、

同一の存在と知っている

人たちによって

プロデュースされた影響だと

思うのです。




2020年以降、

古代から続く家系の口伝が

解放されてきています。

それらの口伝には共通点が

多くあるのですが、

そのひとつが

日本が初国であり

教えを知ろしめすために

世界に散らばり再び戻ってきた

ということ。





宇宙の源ゼウ氏によると

日本列島が最初にできたのは

↓こういう理由だそうグラサン

 





初代神武天皇と崇神天皇が

ハツクニシラススメラミコト

といわれるのは

初国を世界に知らしめした天皇

である、ということ。




スサノオが伊弉諾に

大海原を知ろしめせ

と言われたのは

【大海原に出て、教えを

    世界に伝えなさい】

ということ。



宮廷神道 山蔭神道80世 表博耀氏

この本はスサノオだけど

山蔭はツクヨミの系統だそうです




ちょっと話がそれますが、

本来の日本語には濁点がありません。

だから、

いさなき   いさなみ

でした。

海外から濁音がついて

戻ってきたので

イザナギ  イザナミ

となったそうです。





聖徳太子が目指した

宗教の統合とは、

仏教もその他の海外の教えも

元はひとつだよ

ということを思い出させること

なんじゃないかな。