東洋大学文学部日本文化学科通信課程

東洋大学文学部日本文化学科通信課程

東洋大学に入学して6年目です

石碑の彫り方、技術について研究をしたい。
石碑の字は書家と彫師の2人の手が重なっているのに、その拓本をなぜ手本とするのか?

Amebaでブログを始めよう!
かみさんの抗体反応
抗体キットを買ってあるので、ワクチン2回接種が終わって3週間後調べてみた。
うす---く、反応サインが出た。なんでこんなに薄いんだろう?
2回目の接種の時の副反応がが全くなかったせい?
かみさんがその反応キットをもって、三権茶屋の内科の病院へ聞きに行った
「気にしなくていい」
との返事
なんで?理由は?
言わない。
へぼ、ヤブ医者だね
「これこれ、こういう理由だから、気にしなくていい」という説明をすべき。
こんな医者にかかていると、診断ミスや変な薬の処方で、病気悪化や副作用などで変な病気にかかってしまうかもしれない。
薬を処方して
「様子を見ましょう」
という医者も同じ。
自宅で誰が様子を見るんだ。次の診断までの間、様子を見るのは患者?
どうなったらだめなのか?どうんな症状が出たらどうするのか、きちんと説明しろ!
私の場合、糖尿病の薬の新薬処方、説明不足から副反応が出て、私が対処できず。全身皮膚病にかかったことがある。
現在でも足にその皮膚病の跡が残っている。もちろん皮膚科での治療費が増えた。
 
耳鼻咽喉科に行ってきた
京橋界隈で一番有名な「岩佐」
ここの先生、患者を叱る医者
耳かきや綿棒で掃除をすると、中耳の薄い皮膚を痛めて炎症が起きるから、捨てなさいという先生。
でも、耳かきは気持ちいいんだよねえ
さて私の病名
現段階ではメニエール病の初期かもしれない。という事
メニエール病は繰り返すことが必至で、まだ1回目なので判定できないそうだが、イソソルビド、ベタヒスチンメシル、ロフラセブ酸エチル、アデホスコーワ顆粒といったメニエール病の時に処方される薬が出た。
これで、心臓病などと合わせて飲み薬は1日15種類
現在の状況は、左耳の低音の聴力が悪くなっている。これも、メニエール病の症状だそうだ。
眼振は、左右のバランスが少し悪くなっている。
メニエール病の原因は主にストレス。その影響で、内耳のリンパ液に異常が出て、自律神経に影響し、めまい、嘔吐や耳鳴りが発症する。
7月19日に、耳鳴りが出て立っていられないほどのめまい。半日以上会社で寝ていた。その間2回の嘔吐。
奥歯の虫歯治療で服用していたカロナールを飲んだら、めまいが収まってきた。21日には、耳鳴りもだいぶ減った。
 
 
メニエール病にかかった話をすると「じゃあ、バイク駄目ね」とかいろいろ、あれこれしちゃいけないような話をする人がいる。
それがストレスになる。
 
メニエール病になる人は、まじめな人に多いそうだ。
 
私は、過去、慢性胃炎、急性心筋梗塞になった。
まじめなためにかかった病気だね。
耳鼻咽喉科の看護師に、メニエール病になる素質充分ですねと言われちまった。
 
 
メニエール病の治療方法は、主に投薬。昔は手術が大方らしいが、耳を傷つけることはよくないという考えから、よっぽどひどい症状でない限り、手術はしなくなったそうだ。
土曜日、東京都美術館と国立新美術館に行ってきました
毎日書道展の応募数は36000点。50%の入選率
東京都美術館(7/18~7/24)には一般公募、会友公募の入選作品5200点が飾られました。審査員、会友の作品及び公募・会友公募の入賞作品’全部で(11000点、前半後半で分かれる)は国立新美術館です。
出品した作品は「刻字」「篆刻」
私の刻字の金箔の色が変でした。
篆刻でいつも思うことは、篆刻の作品の人の筆字が下手な人が多いということ。字形が変だったり、線が弱かったり。
普通の漢字、仮名作品においては、雅印がきちんときれいに押されていない作品がある。書で、篆刻を勉強した人は字だけでなく、署名、印もしっかり見る。
このような美術館は、設計者の自己満足なのか?観覧者の動線を全く考えていない。狭い出入り口、他の会場へ行きにくい。わかりにくい。東京都美術館の入り口は、地下。そこからいろいろ移動して、フロアーが同じならまだしも、階が違うとエレベーターで移動して、わかりにくい会場をうろうろ
会場を案内する担当者も嘆くほどだ。
国立新美術館では出入り口が狭い。青山墓地側からの入場は登坂を歩く。柿の木坂駅に入るときはエレベーターがない。
設計者は、観覧者の動きをわかって設計してほしいものだ。これは、施用外施設のバリアフリーをわかっておらず、自己満足でバリアフリーにしている設計者と同じ。
かみさんの抗体反応
抗体キットを買ってあるので、ワクチン2回接種が終わって3週間後調べてみた。
うす---く、反応サインが出た。なんでこんなに薄いんだろう?
2回目の接種の時の副反応がが全くなかったせい?
かみさんがその反応キットをもって、三権茶屋の内科の病院へ聞きに行った
「気にしなくていい」
との返事
なんで?理由は?
言わない。
へぼ、ヤブ医者だね
「これこれ、こういう理由だから、気にしなくていい」という説明をすべき。
こんな医者にかかていると、診断ミスや変な薬の処方で、病気悪化や副作用などで変な病気にかかってしまうかもしれない。
薬を処方して
「様子を見ましょう」
という医者も同じ。
自宅で誰が様子を見るんだ。次の診断までの間、様子を見るのは患者?
どうなったらだめなのか?どうんな症状が出たらどうするのか、きちんと説明しろ!
私の場合、糖尿病の薬の新薬処方、説明不足から副反応が出て、私が対処できず。全身皮膚病にかかったことがある。
現在でも足にその皮膚病の跡が残っている。もちろん皮膚科での治療費が増えた。
Hitohiro Kozuka