一人っ子は問題なんて間違いです。一人っ子偏見に悩むお母様へ。 | ピンクアクアマリンのブログ

ピンクアクアマリンのブログ

ピンクアクアマリンというのは、「モルガナイト」という宝石のことです。
自分を犠牲にし過ぎることなく相手も自分も幸せになれるようサポートしてくれると言われています。

ご訪問ありがとうございます。

昨年かな。
この時期はとても嫌な時期だという
投稿を拝見しました。

環境が変わり
「一人っ子です」
と言った時の周りの反応が
 辛いとのことでした。

この件は何回も書かせて
頂いておりますが

「一人っ子は問題がある」

これは間違いです。



一昔前の本なので
今現在に全て当てはまるかは
わかりませんが。

著者は
昨今の子どもの問題について
「一人っ子」が
問題なのでは?と考え、
調査を勧めていきます。



テレビでも
たまに拝見する
諸富祥彦先生も
一人っ子は問題ないと
言われ
その他色々な学校に訪れ
学校の先生方に聞いたところ

「一人っ子は問題ない」
という結論に至ります。

むしろ
問題が起こりやすいのは
きょうだいがいる
第一子だという結論に至ります。

こちらは
第2子との年齢差もあるし
親の接し方の問題もあり、
全てが当てはまりませんが。

あくまで統計論なので
第一子の方も
「自分は当てはまらない」と
 思ってください。

一人っ子は
過干渉、過保護になる場合もありますが
一生において
愛情を受けるという
メリットがあります。

第一子は
初めての子で
大事に育てられますが
第二子に突然愛情を奪われるという
体験をします。

長い人生なので
途中で問題にぶち当たった
第一子も
それを糧に変えれば良いのですから
結局は
何も悪いことはないのですけどね。

ただこの時期
一人っ子偏見に
嫌な思いをするお母様への
エールです📣


人と違うところを
見つけて
マウントするような人間は
若い魂なんだと思います。

まだ子どもちゃんなので
温かい目で
「わあ。3人も産んで育てて
いらっしゃるのですね。
尊敬します」
と余裕でかまして
相手の承認欲求を満たして
あげましょう!