まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1340問 正解:「越乃Shu*Kura」
始発は上越妙高駅ですが、越後湯沢行きの場合は「ゆざわShu*Kura」、
新潟行きの場合は「柳都Shu*Kura」と列車名が変わります。
それでは本日の問題です、第1341問!
帯広市の「市の木」に指定されていて、上皇后・美智子様の
お印にもなっているカバノキ科の樹木は何でしょう?
2022年も残すところ1ヶ月。
夏から続いた忙しさも落ち着いたので、今年各地で食べたもの、
訪問した場所を年内に出来る限り紹介しようと思います。
まずは夏に北海道へ出かけた際、7年ぶりに十勝地方を訪れましたので、
その様子を3回に分けて記します。今回は帯広駅前にある十勝名物の豚丼を
初めて供したことで知られる元祖の店「ぱんちょう」を紹介します。
お店の来訪は17年ぶり2回目。メニューは豚丼と椀物だけで、豚丼は
肉の枚数が少ない方から、松→竹→梅→華 という順になっています。一般的な
松竹梅と順番が逆なのは、創業者の奥様が「うめさん」だからと言われてます。
折角の来訪なので、肉が一番多い「華」を注文。香ばしい炭焼きの香りがする
厚切りのロース肉と、継ぎ足しで味の深み歴史を感じるタレ。他店の豚丼も十分
美味しいですが、私的にはここが一番です!食べログによる紹介ページは こちら 。