第1335問!【「クイズLIVEチャンネル」のクイズ番組に出演した】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。


第1334問 正解:矢口高雄

「横手市増田まんが美術館」は、矢口氏の功績を記念し設置されました。


それでは本日の問題です、第1335問!

ドジョウすくいで有名な「安来節」は、どこの都道府県の民謡でしょう?


5月はインターネットのクイズ番組に2回出演しました。

どちらも「クイズLIVEチャンネル」 https://twitter.com/quizlivech

の番組で、最初に出演したのが、1回の誤答で失格になってしまう

サバイバル早押しクイズの大会「LOCK OUT!」



同番組は今回が2回目の出場。前回出場時は2ndラウンドで誤答をして

失格しただけに慎重に臨みたいところ…と、言いたいところですが、

果敢な押しも必要なので、今回も分かる問題をしっかり押さえることを

念頭に置いて挑戦。問題にも恵まれたおかげで、決勝FINALに進出!




しかし、他の解答者が正解を重ねるのに焦ってしまい、今回も誤答で失格…

手応えはありましたので、次回挑戦する機会があれば優勝を狙いたいです!

 

ちなみに今回上で出題したのは、私の1stラウンドのウィニングアンサー

 

(勝利を決めた解答)です。

 


次はジャンル別のボードクイズ大会、テーマは「ファミコン」。

ファミコン全盛期に熱中していたこともあり、自力でどこまで戦えるかを

試すために挑戦しました。こちらも問題に恵まれ、FINALに進出。

    

漫画「ファミコンロッキー」の作者、グッズ「ファミコイン」の用途など、

全盛期当時の経験が試される問題には分がありましたが、忘却による知識の穴、

手練れの皆様の知識量や記憶力には敵わず、FINALは惨敗でした…


コロナ禍で真剣勝負のクイズの機会が少なかったので、

今回の出場は良き刺激になりました。また頑張ります!