まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1333問 正解:胴上げ
善光寺の「堂童子」は、江戸時代初期には行われていたそうです。
それでは本日の問題です、第1334問!
エッセイ集『ボクの学校は山と川』に収録された作品は、多くの
教科書で採択されたことで知られる現在の秋田県横手市出身の
漫画家で、代表作に『釣りキチ三平』があるのは誰でしょう?
4~5月は出張続きで、今週は長野県、先週は秋田県に行ってました。
先週秋田に行った際、約束の間が横手市だったので、久しぶりに
横手やきそばをいただいてきました。訪問したのは横手焼きそばの
元祖として知られる「元祖神谷焼そば屋」。前回の訪問したのが、
このブログを始める少し前だったので、実に12年ぶりの訪問です。
いただいたのは、肉玉子ダブル(1000円)。
茹でた角麺、挽き肉とキャベツ、目玉焼きのせ、福神漬けのせ、
この焼きそばのスタイルがこの店で考案され、後にご当地グルメとして
全国で知られることになったことを考えると、遠方からでも訪問する
価値があると思います。ただ、店主の方が高齢でいらっしゃるので、
この先元祖の味が持続されるかがちょっと心配です。同じく老夫婦で
営まれていて、私が一番気に入っていた横手駅前の「ふじわら」さんも
暖簾をおろしたと伺ったので… 推しは推せるときに推せと同じですね!
食べログによる紹介ページは こちら