第1327問!【北のグルメアーカイブ① 札幌ラーメン元祖「だるま軒」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。


第1326問 正解:老婆

勝負は 虎>老婆>鉄砲(撃ち)>虎 の三すくみ

祇園では鉄砲を加藤清正と呼ぶそうです。

その他出題した問題の解答です。
富士)1000円切手
鷹)小泉鈍一郎(こいずみ・どんいちろう)
茄子)山形県
新年の季語)阿茶羅漬(あちゃらづけ)
カムカムエヴリバディ)平川唯一(ひらかわ・ただいち)


それでは本日の問題です、第1327問!

全国各地にある「ご当地だるま」で、「鈴川だるま」は

静岡県ですが、「松川だるま」はどこの都道府県でしょう?



コロナ禍になって間もなく2年。

このブログでは私が各地に出かけたときにいただいた当地の美味しいものを

紹介してきましたが、それも儘ならない状況が続いています。昨日スマホに

保存していた写真を眺めていたら、まだ紹介していない店やメニューがさくさん。

特に北海道のものが多かったので、今回からしばらくは「北のグルメアーカイブ」

と題して紹介します。ここしばらくはクイズサークルの活動紹介が中心でしたので、

久しぶりのグルメ記事を楽しんでください!今回紹介するのはこちら。



札幌市二条市場にある、本物札幌ラーメンの元祖「だるま軒」です。

札幌ラーメンといえば「味の三平」が元祖では? と思った方もいるでしょう。

「味の三平」は、札幌「味噌」ラーメンの元祖。こちらのお店は、味の三平が

 

開店する1955年よりも前の1947年から狸小路で屋台を構えラーメンを

 

提供していました。因みに「だるま軒」の初代店主は西山仙治(にしやま・せんじ)さん。

 

そう!札幌ラーメンではお馴染みの製麺会社「西山製麺」の創業者なのです。

    

いただいたのは、やはり元祖の味が堪能できる「醤油ラーメン」。

店内の紹介文にも記載されている通り、あっさりしていながらもコクを

感じられるスープで、それ故に麺も小麦の風味を感じられるものでした。

そして、特筆したいのがチャーシュー。柔らかく調理の丁寧さを感じられる

絶品でした!朝早くから営業し、午前中に売り切れることもあるそうで、

朝食にいただくのがいいかも。食べログによる紹介ページは こちら