第1255問!【ISDオープン作成問題紹介】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。
 

第1254問 正解:シリング
 
現在「シリング」という名称の通貨単位は、ケニアやタンザニアに残っています。
 
 
それでは本日の問題です、第1255問!
 
現在放送中のNHK大河ドラマ『いだてん』では、女優の上白石萌歌が演じている、
 
日本人女性として初めて夏季オリンピックで金メダルを獲得したのは誰でしょう?
 
 
1ヶ月のご無沙汰でした! 
 
前回の更新から、海外研修の引率、第30回ISDオープンの準備などで
 
忙しくしていました。漸く落ち着きましたので、本日からブログを再開します。
 
今回は私が「第30回ISDオープン」に向けて作成した問題を紹介します。
 

1.冒頭の「ベイビー」を連呼しているコーラス部分には藤井フミヤが参加している
 
ミュージシャン・布袋寅泰のシングルで、お笑いタレント・江頭2時50分の出囃子
 
として有名なのは何でしょう?
 

2.東日本大震災から10年の節目に「福島を応援したい」との思いからタイトルが
 
つけられた、福島市出身の作曲家・古関裕而と、その妻の半生をモデルとした、
 
来年4月から放送予定のNHK連続テレビ小説の作品は何でしょう?
 

3.鳥人間コンテスト人力プロペラ機ディスタンス部門において過去に優勝5回、
 
準優勝3回の成績を誇る他、2008年には史上初の折り返し完走フライトを
 
成し遂げた同番組の強豪チーム「ウィンドノーツ」は、どこの大学のサークルでしょう?
 

4.バンド名は、映像作家としても知られるメンバー「こやまたくや」の先輩が、
 
今度この店に行きますと発言したことに由来する、『あつまれ!パーティーピーポー』
 
『ハッピーウェディング前ソング』などのヒット曲で知られるロックバンドは何でしょう?
 

5.なぞかけ風クイズです、オタマジャクシとかけまして、黒田賢一郎を主人公とする
 
菊池寛の戯曲とときます、その心となる解答は何でしょう?
 

6.ブレンデッドウイスキーの発展に貢献した「ウィリアム・ファウ・ローリー」がモデルとされる、
 
1965年に発売されたウィスキー「ブラックニッカ」のラベルで初登場し、札幌市すすきの交差点
 
にあるニッカウヰスキーの看板でもお馴染みの同社のキャラクターは何でしょう?
 

7.タケダのカゼ薬「ベンザブロック」のCMで、鼻からくる人は「黄色ベンザ」ですが、
 
のどからくる人は何色のベンザでしょう?
 

8.森下薫の漫画『JUMP!』の題材になっているパラリンピックの競技で、日本女子代表チーム
 
には「煌(きら)めきJAPAN」という愛称がつけられているのは何でしょう?
 

9.サン・テグジュペリの小説『星の王子さま』に登場する王子の故郷の星がそのまま名称に
 
なっていることから、アプリのサムネイル画像にも星があしらわれている、コラージュ機能が
 
ついた自撮りアプリは何でしょう?
 

10.昨年内閣府も実態調査に乗り出した、子供のひきこもりが長期化し、親も後期高齢者になった
 
ことで、世帯収入や介護で支障が生じている社会問題を、両者の年代を取って何問題というでしょう?
 
 
いかがでしたでしょうか? 正解は次回の更新で!