まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1245問 正解:相馬愛蔵
東大赤門前にあった「本郷中村屋」を買い取り、新宿に開店したのが「中村屋」の始まりです。
それでは本日の問題です、第1246問!
日本の元号で、漢字で書いたときの画数が最も多いのは何でしょう?
1ヶ月ぶりの更新になりました。
クイズの作問に集中していたこともありますが、この間にiphoneのバッテリーが
著しく劣化して新品と交換。しかし、届いたものが基盤の初期不良で再度の交換。
といった具合で、6月はモバイル環境に恵まれない1ヶ月でした。
今日はクイズサークル「NIQS」の例会日で、私のフル企画「ジャンル別クイズ」を実施。
出題した60のジャンルは写真の通りです。今回は出題した問題を紹介します。
ちなみに今回出題したのは「元号」のジャンルで出題したものです。
【いだてん(ドラマ)】
ドラマ『いだてん』ではポルトガルの俳優「エドワード・ブレダ」が演じている、
1912年のストックホルムオリンピックのマラソンで脱水症状により亡くなり、
近代オリンピック史上、競技中の事故による初の犠牲者となったのは誰でしょう?
【国際連合】
貧困をなくす、ジェンダー平等を実現するなど、17の目標と、その達成に向けた
169のターゲットで構成されている、2015年の国連サミットで採択され、2030年
までに国連加盟国が達成するために掲げた目標をアルファベットの略称で何というでしょう?
【新語】
今年5月にNHKで放送されたドラマのタイトルにも用いられた、ネット上で公開された
書き込みや個人情報は一度拡散すると完全に削除するのが不可能なことを、完全に消せない
あることに例えて何というでしょう?
【地図】
利用者に支障が生じないよう主要道路の脇に設けられることが多い、地図の著作権侵害が
あったときの証拠として地図上にわざと設けておく架空の道路を英語で何というでしょう?
【パラリンピック】
日本女子代表チームには「煌(きら)めきJAPAN」という愛称がつけられている
パラリンピックの競技は何でしょう?
【日本の山】
もとは標高6メートルであったが、東日本大震災の津波で削られ、その後の測量により
標高が3メートルと判明し、地形図に掲載されたため、大阪の天保山に代わって
日本一低い山となった宮城県の山は何でしょう?
【法則】
ユダヤの法則や宇宙の法則とも呼ばれる、空気成分における窒素とその他の割合、
ヒトの体における水分とそのほかの割合、地球における海と陸の割合など、世の中は
この数値の割合で成り立っているという法則を、その数値から何対何の法則というでしょう?
いかがでしょうか? 解答は次回に紹介します。
最後に、これまで例会の会場として利用してきた「北部総合コミュニティセンター」が
移転のため、今回は現建物で行う最後の例会となりました。1993年の会発足時から利用してきた
会場ですので、ちょっと寂しさはありますが、新しい施設でも活発に活動していきたいです!