まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1225問 正解:ひやおろし
日本酒は品質保持のための「火入れ」を2回行うのが一般的ですが、
「ひやおろし」は貯蔵前に1回行い、秋になったらそのまま出荷します。
「ひやおろし」という名もこれに由来します。
それでは本日の問題です、第1226問!
秋田駅を出発する特急列車の愛称、新潟行は
「いなほ」ですが、青森行は何でしょう?
今月は高校の進路ガイダンスの依頼を複数いただき、長野や東北に出張してました。
今回と次回は東北出張の際に訪れたお店を紹介します。 今回は晩酌で行った
秋田駅前の食堂「御食事処 永楽」。御食事処なのですが、こちらのお店は・・・
日本酒の品揃えが多いことで有名なのです。しかも!多くの種類が楽しめるように
との計らいなのか、利き酒3種800円の組み合わせは自由!これは嬉しい!
全国の銘酒が揃っているのですが、折角なので秋田の地酒をチョイス。
以前、東京の鉄道居酒屋でいただいた際に美味しかった「阿櫻」の表と裏
両方をいただきました。表は超辛口、裏は芳醇な香りが楽しめるやや辛です。
おつまみは、メニューのだけでなくカウンターにある本日のお惣菜からも
選べます。目の前にあったちくわの天ぷらと串カツが美味しそうだったので注文。
ちくわの天ぷらは中に納豆が入っている変わった一品。でもこれはアリ。
串カツは写真でも分かる通り超特大サイズ!これは期待通りの美味さ。
ビール2杯、利き酒1回と、上記のおつまみで2500円。値段もお手頃!
当日は21時過ぎに秋田入りしてから行ったので、すぐに入店できましたが
19~21時のピーク時は混雑で待つこと必須のようです。
食べログによる紹介ページはこちら
https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5002822/